森を取り込む!
お隣や森の木々へ別荘地ならではの配慮とは?

 木々に囲まれ、最高にリフレッシュできる環境ではありながら、お隣がちょっと気になる別荘地。この場所でどう過ごしたら気持ちいいかを突きつめて考えていくと、新しい別荘のかたちが見えてきました。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

外の森を眺めるより、家のなかに森を取り込む窓と間取り

「この写真だと周りに森しかないように見えますが、実際にはすぐこちらに家が建ってるんですよ。別荘地といってもわりと細かく区画されていて、他の家の存在感も無視できないところでした。」と、その土地の条件を長濱さんは説明する。

 まず初めにいつもするように、この土地に建物が建ったとして、どの辺にいて、何を見たいかを考えた。どこに道路があって、どちらが開けているか、どの位置にいると隣の建物が見えるのか。その場所を検分して長濱さんが出した結論は「何もしたくない」だった。

 「雑木林の木もれびがすごく気持よかったんですよ。むしろ、ここでハンモックを吊るして横になるのが一番いいんじゃないかと思うぐらい。そこで、この雰囲気を壊さないように、なるべく建物は道路から遠くの奥に下げて、生えていた木も切らずに残そうと考えました。」


 既に、調達してあったキッチンを使いたいという以外に、特別なにかをしたいという要望はなく、木を残して建てるという提案もすんなりと受け入れられた。

「森を見ながら家に入っても家に入った感じがしないといいますか、生活感がないようにしようと考えました。空間を細かく区切るようなものがない、森に入ったときの包まれているような感じをつくりたいなと」。そう考えて、プランを練った。

 別荘地ではあるが、実は隣の敷地の建物と隣接していて、あまり大きな窓をつけると隣の家が見えてしまう。それもあって、窓を大きくたくさんつけて木を眺めるよりも、木々のなかにいる感覚を家のなかに再現しようと、考え方を変えた。そして、細かな窓をたくさんつけることに。部屋のなかでも木もれびを楽しめるように窓の配置も考えた。

 吹き抜けの高い天井に向かってスッと伸びた薪ストーブの煙突は木と同じかたちのように見えた。外観も周囲に溶け込むように、全体の高さや色合いにも気を配った。森に包まれている感覚を楽しもうという、この場所ならではの別荘のイメージは、どんどんかたちになっていった。


 完成した建物は明るく開放的で、施主のAさんいわく「人が呼びやすい」別荘になった。長濱さんもバーベキューに呼んでもらったことがあるという。「やっぱりいいですね。デッキのところでバーベキューをしたんですけど、気持ちがいいです。窓からの日の入りかたも良くて。雲で日が陰ったりすると、床や壁にうつる木もれびが浮かんだり消えたりして、すごくきれいでした。」

 Aさんは、夏場になると月に2回は出かけて、のんびり過ごしたり、お客さんを呼んでバーベキューを楽しんだりしている。“森に包まれるような” 別荘は、第二の我が家として大活躍しているようだ。
  • もともと生えていた木をなるべく切らないように配置を考え、建物の高さもおさえた

    もともと生えていた木をなるべく切らないように配置を考え、建物の高さもおさえた

  • バーベキューができるデッキ。生えていた木に合わせて穴をあけて設置した

    バーベキューができるデッキ。生えていた木に合わせて穴をあけて設置した

別荘らしい広々とした空間を実現した構造の工夫とは?

 この家のなかには、ほとんどまったくと言っていいほどドアや間仕切り壁がない。
 
 ドアがあるのはトイレとお風呂に入る2カ所だけ。あとは玄関からキッチンまで、大きなワンルームのようになっている。この広々とした空間を実現したのは、天井部分にあるトラスという構造。橋桁や大きなタワーでよく見かける、この三角形のかたちは強度があり、柱のない広い空間を実現できた。ところどころに開いた窓からは木と空が見え、まさに森のなかにいるような空間になった。
  • そのまま森に続いているような錯覚をおぼえる吹き抜けのワンルーム

    そのまま森に続いているような錯覚をおぼえる吹き抜けのワンルーム

基本データ

施主
A邸
所在地
山梨県北杜市
延床面積
120.65㎡
予 算
〜2000万円台