丁寧なカスタマイズで暮らしやすい家に。
光も風も通る、ロフト付きLDKのある平屋

デザイン性と使い勝手を両立させた住宅を多数生み出している、アトリエスクエア1級建築士事務所。同事務所の吉松奈帆子さんが担当した『材木町の家』も、その一例。施主の意向に親身に寄り添ってつくられた、明るくのびやかな平屋住宅の魅力とは?

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

隣地の雑木林は採光に不利……?
懸念を吹き飛ばす明るく開放的な住空間

福岡県福岡市に事務所を構えるアトリエスクエア1級建築士事務所は、100戸以上の戸建て設計の実績をもつ住まいづくりのエキスパート。ホームページの設計事例を見ると洗練されたモダンな住宅がずらりと並び、「こんな家に住めたらいいな」と家づくりへの夢が膨らんでいく。

柳川市に建てた『材木町の家』で暮らすKさまも、そんな同事務所の作風に惹かれた施主の1人。ご夫妻と小さなお子さまの3人家族で暮らすこの家は、同事務所の設計者・吉松奈帆子さんとともにつくり上げたものだ。

Kさまが希望していたのは、高齢になっても快適に暮らせる平屋の家。ほか、「南の隣地にある雑木林を活かす」「自然光、自然通風」「遊び心のあるスペース」という要望ももっていた。

このうち敷地の南に位置する雑木林について、Kさまは「採光の妨げになるのでは……?」という少々の不安ももっていたという。しかし吉松さんはKさまの懸念を吹き飛ばし、明るくのびやかな住空間を設計。完成した『材木町の家』は光と風が気持ちよく通り、抜群の住み心地を誇る住宅となっている。
  • 北の道路側からの外観。平屋だが、LDKのロフトに設けた窓がちょこんと載ったような形が印象的。モルタル塗装の明るいグレーの外壁と木を組み合わせたモダンな佇まいが目を引く

    北の道路側からの外観。平屋だが、LDKのロフトに設けた窓がちょこんと載ったような形が印象的。モルタル塗装の明るいグレーの外壁と木を組み合わせたモダンな佇まいが目を引く

  • 玄関へのアプローチ。シンプルなコンクリート壁が、駐車スペースとアプローチをすっきりと仕切っている

    玄関へのアプローチ。シンプルなコンクリート壁が、駐車スペースとアプローチをすっきりと仕切っている

ロフト付きのプランで要望をクリア。
徹底的なカスタマイズで暮らしやすい家に

では、吉松さんがどのようにKさまの要望をかなえたかご紹介していこう。

当然のことながら平屋は2階建てより床面積が小さい。そのため、ともすると居室が狭苦しい・生活動線が使いにくいといった残念な間取りになりかねない。しかし吉松さんは、中心のLDKから個室や水まわりにつながる「廊下が少ない間取り」を計画。各スペースのゆったりとした広さと効率的な動線を両立させた。

さらにLDKの上部にロフトを設けてリビングを吹抜けとし、のびやかな開放感を創出。このロフトはLDKと1室空間ながらホッと落ち着ける隠れ家のような独立感があり、「遊び心のあるスペース」という要望にもしっかりと応えている。

採光の妨げになることが懸念された雑木林のある南面は、テラスを配して雑木林と距離を取り、かつ、大きな連続窓をつくることで採光を確保。雑木林を「緑豊かな眺め」というメリットに変換し、心豊かに暮らせる環境を整えた。

同時に、北側に位置するロフトやダイニングの上部にも窓を設置。高い位置から差し込む光が家中に広がり、風も南北に抜けて「自然光、自然通風」も見事にかなえられている。

こうして全ての要望をクリアしているK邸だが、使い勝手を考え抜いた細やかな配慮も特筆に値する。

例えば寝室のウォークインクローゼットは、手もちの衣類や収納ボックスの種類・量に合わせて設計。パントリーも何をどれくらい置きたいか詳しくヒアリングし、棚のサイズや収納量をカスタマイズ。また、リビングにも寝室にもテレビを置きたいと聞けば、周辺機器はウォークインクローゼットに、ケーブルは壁の中に入れ込んで室内の美観を損ねないように配線……etc.

展示場のモデルルームは素敵だが、よく見ると収納や配線などの生活感を反映していないことも多い。だがこの家は違う。生活のリアルに応える吉松さんの配慮がすみずみまで行き届き、竣工時のすっきりとした印象を保って暮らせる理想的な家といえるだろう。
  • 玄関ロビーからLDKを見る。引き戸を閉めればプライバシーを守ることができる

    玄関ロビーからLDKを見る。引き戸を閉めればプライバシーを守ることができる

  • LDK。セラミックの天板を用いたキッチンは吉松さんが設計。吉松さんはKさまご夫妻と一緒にダイニングテーブル選びから伴走し、テーブルのサイズに合わせてキッチンを計画して全体を美しく整えた。南(写真奥)の連続窓に広がる雑木林の緑を眺めながら料理ができる

    LDK。セラミックの天板を用いたキッチンは吉松さんが設計。吉松さんはKさまご夫妻と一緒にダイニングテーブル選びから伴走し、テーブルのサイズに合わせてキッチンを計画して全体を美しく整えた。南(写真奥)の連続窓に広がる雑木林の緑を眺めながら料理ができる

  • LDKの南から北側を見る。キッチン上部にロフトを設けたおかげで天井が高くなり、平屋でも吹抜けのリビングをつくることができた。ロフトの大きな窓やダイニングのハイサイド窓など、高い位置から入る光が広範囲に行き渡り、とても明るい

    LDKの南から北側を見る。キッチン上部にロフトを設けたおかげで天井が高くなり、平屋でも吹抜けのリビングをつくることができた。ロフトの大きな窓やダイニングのハイサイド窓など、高い位置から入る光が広範囲に行き渡り、とても明るい

住めば住むほど魅力を実感。
「寄り添うけれどイエスマンではない」設計

「実際に使う施主さまのご意向を、丁寧に反映していくことを心がけています」と話す吉松さん。とはいえ、吉松さんは決してイエスマンではない。

K邸の設計で、「LDKの照明を明るくしたい」との要望あったときもそうだった。吉松さんは「リビングの照明が明るすぎると落ち着かないのでは」と考え、過去に手がけた住宅にKさまをお連れして照度の具合を見てもらったという。するとKさまは少し落とした照明のほうがくつろげること、生活に不便がないことを体感し、やさしい明るさの照明を選択した。

建築は図面や数字だけではわからないことも多い。だからこそ吉松さんは、過去に設計した住宅を見てもらう機会を積極的につくっている。特に、プロの目から見て懸念を抱く要望を受けたときは、可能な限りの判断材料を提供。その上で最終的にどうしたいかを決めてもらうようにしている。

アトリエスクエア1級建築士事務所には、ハウスメーカーと話を進めてもいまひとつ納得感を得られず相談に来る人も多いという。

「ハウスメーカーさんに受け入れてもらえなかったご要望でも、私たちのような設計事務所であれば可能なこともあります。ご要望の優劣を整理してコストを圧縮できるケースも少なくありません。お話をじっくり伺って工夫を凝らし、よりよいものをつくるお手伝いができたら」と吉松さん。

「建物を使う人」にコミットした設計の魅力は、完成した住宅に住めば住むほど実感できるに違いない。満足度の高い家は、施主の好きなデザインと、施主のライフスタイルに合う快適性を両立させてこそできあがる。吉松さんはそのことを十二分に認識し、真摯に向き合ってくれる設計者なのだ。
  • LDK。テレビの周辺機器はウォークインクローゼットに置き、壁の中で配線。壁付けの金具も極力薄いものを選び、すっきりさせている。キッチン背後の梯子階段をのぼるとロフト。LDKと一体感がありつつもほどよい独立感があり、ご主人がちょっと1人でくつろぐのにぴったり

    LDK。テレビの周辺機器はウォークインクローゼットに置き、壁の中で配線。壁付けの金具も極力薄いものを選び、すっきりさせている。キッチン背後の梯子階段をのぼるとロフト。LDKと一体感がありつつもほどよい独立感があり、ご主人がちょっと1人でくつろぐのにぴったり

  • LDK上部、北側に位置するロフト。大きな窓から柔らかな北の光がたっぷり入り、LDKに心地よい明るさをもたらす。この窓がLDKの南の大開口と呼応して、風も気持ちよく通る

    LDK上部、北側に位置するロフト。大きな窓から柔らかな北の光がたっぷり入り、LDKに心地よい明るさをもたらす。この窓がLDKの南の大開口と呼応して、風も気持ちよく通る

  • キッチンは奥様と細かい打合せを重ねて吉松さんが設計。コンセント位置など細やかにカスタマイズしている

    キッチンは奥様と細かい打合せを重ねて吉松さんが設計。コンセント位置など細やかにカスタマイズしている

撮影:岡本 公二

基本データ

作品名
材木町の家
施主
K邸
所在地
福岡県柳川市
家族構成
夫婦+子供1人
敷地面積
278.81㎡
延床面積
133.19㎡
予 算
4000万円台