建築家が手がけたリノベーションの事例を紹介する特集ページです。
経年劣化により住み心地が悪くなってしまった築30年以上の戸建てや団地を、リノベーションにより理想の住まいに一変させた事例を紹介しています。
埼玉県戸田市 / 飾る家
「モノが多くてなかなか片付かない」と悩んでいる人はたくさんいるだろう。「いつか整理しよう」と思っていても、なかなか上手くいかないのが現実。夫婦の長年の懸案だった、モノが多いという問題を解決した、リノベーションとは?
愛知県 / 愛知の「M邸」
高校時代からの友人だった施主から、祖父が設計したという旧家の建て替えの相談を受け
た建築家の鈴木隆介さん。新築のプランをいくつも作ったにも関わらず、あえて手間もか
かり難易度も上がる、既存の建物を活かした「増改築」プランも提案。施主のこ…
東京都武蔵野市 / KICS House
年々深刻化を増している空き家問題。とりわけ「再建築不可物件」は、なかなか買い手もつかず、負の資産となることも多い。そんな再建築不可物件を自ら購入したのは、新築住宅の設計はもとより、空き家再生も手掛けてきた建築家、H2DOの久保和樹さん。久保…
神奈川県 / TIME
desus(デサス)建築設計事務所が設計した『TIME』は、築45年の日本家屋をフルリノベーションした住宅だ。贅沢な眺めを生かした開放的な設計と、新築では難しい「リノベーションだからできる空間デザイン」の魅力を解き明かす。
東京都渋谷区 / 参宮橋の住まい
建築家の四方さんが眺望や周辺環境を重視して購入を決めたのは、リフォーム済みのマンション。すぐにでも住める状態だったが、ライフスタイルに合った空間にすべくリノベすることに決めた。そのまま使えるところは使い予算を抑えつつ、マンションの一室とは思…
福岡県福岡市 / 廊下の家
中古マンションを購入しリノベーションすることにしたお施主さま。ご主人の仕事柄、必要だった専用のクローゼットと、理想とする暮らし方を同時に叶えたのは「廊下の家」だ。家を縁取るように廊下が囲むこの家がもたらした、本当の意味での暮らしやすさとは?
東京都江東区 / 清澄長屋
築90年の長屋のリノベーションを手掛けることになったnote architectsの鎌松亮さん。家の裏には清澄庭園があり、そこに長屋が並ぶ風景は、長い間町の人々に愛されてきたという。景観を守りつつ、暮らしやすく、抜群の環境を活かした「家の中…
東京都 / 深沢の二世帯住宅
リノベーションは既存建物の梁や柱の影響で、空間デザインが微妙な仕上がりになることも少なくない。だが、二世帯住宅に改修したこの家では、リノベーションとは思えない洗練空間が誕生。設計を担当したドキアーキテクツ・熊田康友さんの秘策とは?
東京都渋谷区 / T邸
建築家の田中晴代さんの自邸は、結婚後に購入しリノベーションしたマンションの一室だ。この家で暮らして8年、家族構成や働き方が変化していく中でこうしておけばよかったと感じる点がひとつもないという。このおおらかさはどのように生まれたのだろうか。
静岡県 / JU-ZA CYCLE YADO Minamiizu
静岡県の南伊豆町子浦に誕生した『JU-ZA CYCLE YADO Minamiizu』は、サイクリストにフォーカスした休憩・宿泊施設。町の風土と歴史を見つめ、地域の人々にも喜ばれるスポットをつくり上げた建築家の水間寿明さんに話を聞いた。
東京都品川区 / 完成しない家
東京の都心近くで事務所兼自宅を持ちたいと考えていた、Lods一級建築士事務所の幸地俊一さん。予算に合った物件がなかなか見つからない中、出会ったのが築32年の鉄骨造4階建ての住宅でした。
静岡県浜松市 / がんばり坂の家
急増している空き家問題に真っ向から取り組んでいる、建築家の白坂隆之介さん。紹介するがんばり坂の家は、白坂さん自身が空き家を購入し、改修した家だ。格安で売り出されていた家が再び人が生活する家になり、適正価格で売却されるに至ったその経緯とは。
三重県伊勢市 / 農家住宅の改修Ⅱ
「建築は機能や便利さ以外にも、家族とのつながりや自然を前にして感じることなど、楽しさがたくさんあります」と建築家・高瀬さん。そんな家づくりへの思いが十分に伝わってくるリフォーム事例を紹介しよう。暮らしの「実」の部分と、住まいに刻まれてきた「…
東京都北区 / 羽の家/wing room
戸建と比べ制約の多いマンションのリノベーション。自由度が低いということは、裏を返せば、建築家の腕が最も試される場であるということ。その眺望の良さに惹かれた施主のTさんが、築26年のマンションリノベを依頼したのは、竹味佑人建築設計室の竹味さん…
東京都江東区 / K邸
幼い頃を過ごし、一時期は賃貸活用していたというマンションに戻り家族と暮らすことに決めたnote architectsの鎌松亮さん。自分たち家族の生活スタイルに合った空間にすべく、リフォームを実施。ただ間取りを変えたのだけではなく、家族誰もが…
愛知県稲沢市 / つなぐ家
「新築にはない魅力を引き出すこと」それが建築家・森さんのリフォームへのこだわり。今回紹介するN様邸はリフォームコンクールの受賞作品で、そんな森さんの設計思想を体現した実例。もともと使われていた構造材を活用し、N様の快適な暮らしに適した減築や…
東京都文京区 / A邸
マンションのリノベーションには、新築や戸建てリノベとは違った難しさがある。築50年を経過したビンテージマンションとなれば、その苦労は計り知れない。たくさんの困難を乗り越え、自宅兼事務所として様々な顔を見せる素敵な空間に仕上げた極意に迫る。
岡山県津山市 / YUKISHIMO-K
築120年を超える古民家のリノベーションとなると、外観はできるだけそのまま活かし、内装を現代風の間取りや設備で利便性をもたせるというのが定石。そんな古民家リノベに一石を投じるような、大胆なフォルムのリノベを行ったのは、ご夫婦の建築家ユニット…
東京都武蔵野市 / O邸
建築家の小野さんが70年代の建築にこだわって物件を探し、見つけたのは1977年築のマンション。建物の丈夫さは申し分なかったが、自宅として快適に暮らすためには多くの問題を解決しなくてはならなかった。大規模リノベーションによって生まれ変わった空…
岐阜県下呂市 / Q邸
「友人とお酒を楽しむ場所が欲しい」。古希を控えた1人暮らしの施主さまのために建築家の武川正秀さんがつくったのは、暖炉のあるウッドデッキとつながる居心地のよいリビング。地元の自然素材や工芸品を使った心落ち着くしつらえで、友人との憩いの時間にふ…
神奈川県
眺望や最新設備が魅力のタワーマンション高層階。でも、マンションの内装素材はビニールクロスなどの新建材が一般的。「マンションでも、天然の木や漆喰を使った自然素材の心地よさを味わいたい」という希望を見事にかなえ、“住まい方”までをも豊かにしたB…
神奈川県横浜市 / H邸
結婚を機に築40年のマンションをフルリノベーションした施主さまご夫妻。「難しい」とされることが多い水まわりの移動も行って間取りを変え、内装はシンプルモダンな洗練空間に一新。設計を担当した八田政佳さんに、思い通りの間取り・内装を実現し、長く快…
静岡県静岡市清水区 / S邸
リノベーションは現状の住まいが持つ問題を解決するためのもの。SAKAKI Atelierの戸川賢木さんは、住む人の思いにじっくり耳を傾けることが大切だという。住む人が感じている問題の本質を見極め、大胆な提案をすることも。ここで紹介する住まい…
神奈川県川崎市 / 動物病院
動物病院を新規開業するにあたって、施主の唐木さんが選んだ場所は、ビルテナントでも新築物件でもなく、なんと築40年の木造アパート。
この困難なリノベーション案件を、温かみある動物病院へと変貌させたのは、動物病院の設計経験も豊富な建築士、水石…
東京都 / A邸
長い海外生活を経た後に日本で暮らしているという依頼主のAさん。生活の基盤を日本国内に置くすることが決まり、それを機に、現在の住まいであるマンションのリノベーションを決意。そんな、海外経験が豊富なAさんが選んだパートナーは、STAR(有限会社…
東京都台東区 / T邸
都心にほど近い街で暮らす、kurachiffon 瀧内未来一級建築士事務所代表の瀧内未来さん。築40年ほどのマンションをリノベーションしたという物件は、自宅兼仕事場として、日々の生活を送りつつも、使い勝手や生活導線を考えながら設計をしていっ…
東京都 / M邸
ご両親との同居をきっかけに、築40年の実家をフルリノベーションすることとなったMさんご夫婦。新たに誕生したのは、光と風をうまく取り込んだ、心地よい住まいでした。家族全員がのびのびと暮らせる工夫に満ちた、4世代のための住まいづくりに迫ります。
東京都北区 / B邸
築50年の我が家の耐震補強を、というご希望から始まったリフォームだったが、さまざまな理由からもとの家の半分を残してリノベーション、もう半分は壊して建て替えることに。50年の年月を経て生まれ変わる家と新しく建てられる家。その間には気持ちのよい…
東京都国立市 / H邸
旧宅の材料を使いながら、新築の使い勝手を実現するという難題。もともと古民家に住みたかったという施主の希望をも叶えたリノベーションに挑んだのは、木材や漆喰など自然素材を使った住宅を得意とする建築家・松本直子さんだった。
神奈川県横浜市 / K邸
自ら建築デザイナーとして活躍する金刺久順さんが引っ越しに際して下した決断は、中古団地をリノベーションすることでした。経年劣化を活かしつつ、外部環境をうまく内部に引き込んで出来上がった家は、“団地”へのノスタルジーを残しながら生まれ変わった…
東京都目黒区 / 店舗
建築家との家づくりの秘訣が、住む人がそこでどう暮らしたいかを考えることなら、建築家との店づくりの第一歩は、お店の人がそこでどう働きたいかを考えることかもしれない。自由が丘の酒屋さんのリニューアルの背景には店長の熱い思いが隠されていました。
/ X邸
古くて日当たりのよくない都内のマンション。その環境をデメリットと考えず、プラスの要素として活かしきることで、お客様をお迎えするのにふさわしい、しっとりと落ち着いた最上級の和モダン空間をつくりだすことができました。
/ F邸
子どもたちの成長や生活スタイルの変化に合わせて、家の「ベストな形」も変化していく。家を建てたあとも、サポートをしていくという建築家のあり方を提案する家を紹介する。
東京都世田谷区 / W邸
祖父母の家、両親の家、自分たちが住む家と代々の家が集まって建っている場所。傷(いた)んだ自分たちの家を建て直すことになったご夫婦が設計を頼んだのは、甥にあたる建築家の渡辺仁さんでした。
愛知県名古屋市 / F邸
「既存のテラスを改築し、お気に入りの家具や建具を活かした空間をつくりたい」。フラワーギャラリーの女性オーナーの依頼を受けた建築家の渡辺 仁さんは、アンティークが映えるデザイン性の高いテラスハウスを設計。空、緑、風を満喫できる”半戸外”の空間…
神奈川県三浦郡 / H邸
アートディレクターのご主人と料理人の奥さま。自宅で働くHさんご夫婦にとって、家は生活の場であり、職場であり、子育ての場でもありました。これからどう暮らしていきたいかを考えて生まれた、この家を表すキーワードは「Class(くらす)」でした。
神奈川県横浜市
これから、どこでどう生きていくのか。住まいを定めるということは人生を考えることにもつながります。家を買った経験がある長谷川さんご夫婦にとっても、終の住処を考えることは、悩みや迷いと無縁ではありませんでした。
/ X邸
横浜から車、または電車で数十分の立地で、都内へのアクセスも電車1本で行ける利便性が魅力の金沢文庫。海、山と豊かな自然が間近にあり、アウトドアが好きな人にも人気のエリアだ。今回、そんな金沢文庫に建つ賃貸併用住宅の賃貸部分のリノベーション物件を…
/ K邸
子どもたちも独立し、現在はふたり暮らしだというKさんご夫婦の住まいは、以前は奥さまの実家だった一軒家。建築家・秋山怜史さんはご夫婦の願いに真摯に向き合いながら、この家に詰まった大切な思い出は残しつつ、さまざまな工夫を凝らしてより住みやすい…
/ I邸
築45年の立派な純和風建築にお住まいだったIさん。今の建築にはない味わい、懐かしさをまとった建物に深い愛着があったため、建て替えは考えなかったそう。リノベーションをするにあたっても、元の建物の良さはそのまま、使いやすさと居心地をバージョンア…
/ X邸
築20年程の鉄骨3階建て賃貸アパートメント1室のリノベーション。1階の端の空室にこのアパートのオーナー自身が移り住むということで、改装することとなった。特定の入居者が想定されているいうもののこれは賃貸物件であり、他の部屋も近い将来空室対策の…
東京都杉並区 / K邸
築38年、わずか36㎡のマンションをリノベーションし、自宅+仕事場+モデルルームとしてフル活用している、H2DO一級建築士事務所の代表・久保和樹(くぼ・かずき)さん。昼間は2人のスタッフと働く仕事場が、夜には妻と暮らす生活空間へ。さらに可…
東京都目黒区 / S邸
1977年築、2LDKのマンションをリノベーションして出来上がったのは、広いワンルームに、そっと生活の補助線を引くように家具を配置した開放的な空間。リフォームに向く物件探しから家具探しまで全面的に協力したという、建築家こだわりの家づくりを覗…
東京都中央区 / H邸
将来は別のところに移り住むという前提で、リセールバリューを考えて購入したのは、昭和56年築の事務所用マンション2室。先々のためにSOHOユースも考慮した、建築家のリノベーションの技の数々を紹介しよう。
東京都港区 / I邸
新築マンションを購入するも、リビング・ダイニングの狭さが不満だったIさん夫妻。壁を撤去して空間を広げる計画を進めていたが、途中で相談を受けた建築家の伊藤 悠さんは「それでは期待通りの結果を得られない」と、別の改修を提案する。伊藤さんはどんな…
/ T邸
建築家と建てた一戸建てに一目惚れし、中古で購入したTさん。より自分たちの家族にあった住まいにしようと思ったとき、迷わず相談に行ったのは、新築時に設計した建築家、河辺近さんのところでした。
東京都多摩市 / O邸
O邸では敷地内にあった土留め(どどめ)を直す必要に迫られていました。通行人の安全確保には不可欠な工事でしたが、莫大な費用がかかるうえ、O邸には特に得るところがありません。ところが、建築家の窪田浩之さんが提案した、ある工夫をしたことで誰も…
/ M邸
リフォームして新たに生まれ変わったM様邸。無垢のフローリングにラワン合板のしつらえがとても美しいシンプルなお宅は、木と家族のぬくもりがいっぱいにあふれている。