目指したのは「今までにない住まい」
吹き抜けのリビングから公園の借景を臨む家

これまで住んでいた賃貸住宅が手狭になったため、新しい家づくりを決意したKさんご夫妻。輸入業に携わり、髙い美的センスをお持ちのKさんが目指したのは「今までにない住まい」でした。今回その要望に応えたのが、ビ・ハウスの営業担当である小林圭介さんと、設計担当の魚住宏一さんです。それぞれがアイディアを出し合って完成したK邸は、まさにオリジナリティあふれる、唯一無二の住まい。その細部にわたるこだわりと、家づくりの過程をご紹介します。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

北側斜線など法的な課題をクリアし
土地を最大限に生かしたプランを実現

もともと賃貸マンションに住んでいたという40代のKさんご夫妻。お子さんが3人になり、家が手狭になったこと、事業がうまくいき資金ができたことから、新たに家を建てることを決めた。

そんなKさんが散歩をしている際に見かけたのが、ビ・ハウスが手掛けている建築中の物件だ。周辺の緑を借景にしたその家はKさんの理想に近く、「こんな土地にこんな家を建てたい」と、ビ・ハウスに声をかけた。そこで担当となったのが、小林さんと魚住さんだった。

土地探しから始まった、Kさんの家づくり。当初は池がそばにある土地を探していたが、なかなか思うような土地が見つからないまま1年近くが経過。南側に豊中市の公園がある良い土地が出てきたことで、いよいよ家づくりが本格的にスタートすることとなった。

南面の市立公園の借景を活かした吹き抜け、車2台とバイクが停められる掘り込み車庫と、そこから宅内へのアプローチ、リビングから出られるタイルデッキ、海外輸入品のタイルを活かしたデザイン…。そんなKさんの要望を丁寧に聞いたうえで、プランニングがスタートする。

「もともとKさんが購入した土地は関西でも有数の高級住宅街で、周囲に立派な家が多い場所でした。しかもその土地には既存の建物として、著名な建築家、出江寛氏が設計した家が建っていたんです。Kさんは今までにない家にしたいという大きな夢を持っておられましたし、この家を越えるものをつくらなくてはいけないと、いい意味でプレッシャーを感じました」と魚住さん。

そうして完成したのが、南側に広いスペースを確保し、植栽によって道路側からの視線を遮る今回のプランである。土地の地盤があまり強くなかったので、地盤・基礎をしっかりと補強。そのうえで建物の重量を抑えるために、耐久性の高い木造を採用した。

「設計するうえで一番難しかったのは、北側斜線など法的な問題が多いことでした。それらをクリアしつつ、車2台分+バイクが入る駐車場を始め必要なスペース確保するのには工夫が必要でしたが、最終的にはうまく収めることができました」。と魚住さんは語る。

  • 外観。左下は車2台+バイクが置ける大型の車庫。Kさんの希望により、駐車場から直接階段を上って室内に入ることができるようになっている

    外観。左下は車2台+バイクが置ける大型の車庫。Kさんの希望により、駐車場から直接階段を上って室内に入ることができるようになっている

  • エスニックなブルー基調のタイルで和とアジアのテイストがうまく融合した玄関

    エスニックなブルー基調のタイルで和とアジアのテイストがうまく融合した玄関

  • リビング。吹き抜けには曲げることができる石材を用い、今までにないような曲線を活かしたデザインを採用。開口部の高さは5,430㎜あり、開放感溢れる空間となった

    リビング。吹き抜けには曲げることができる石材を用い、今までにないような曲線を活かしたデザインを採用。開口部の高さは5,430㎜あり、開放感溢れる空間となった

  • 2階から見たリビング。大きな開放部からは、外のテラスと公園の借景を臨む。また階段には強度が高い積層材を使用した

    2階から見たリビング。大きな開放部からは、外のテラスと公園の借景を臨む。また階段には強度が高い積層材を使用した

自社設計・自社施工の強みを生かし
Kさんの希望を細やかに形に

双方の長さが異なる切妻屋根が印象的なK邸の外観。魚住さんいわく、軒を出すことで、壁が汚れるのを防ぐことができるそう。見た目の美しさだけでなく、住まいの耐久性もしっかりと考えられたデザインだ。

そして、オリジナリティあふれるのが、Kさんお気に入りのタイルを採用したアジアンテイストの玄関。そこから中に入ると、ホールと地下に降りる階段が配されている。さらにその奥に広がるのが、大きな開口部から公園の借景を臨む26.7畳のリビングである。ダイニング部分と吹き抜け部分の高低差が空間に変化をつける役割を果たしており、奥に進むにつれて開放感が増すよう工夫されている。

リビングの床にはKさんが直輸入したベトナムのタイルを使用。壁に使われたブルーと相まって、実にオリエンタルな雰囲気だ。公園の借景を臨む大きな開口部、タイルを敷き詰めたアウトリビング…。どこを切り取ってもK邸ならではの個性に溢れている。

1階にはこのほか、書斎と水回りが。リビングを中心に回遊できるつくりにすることで、家事動線を確保する工夫もされている。

デザイン性が高いR型の吹き抜けを感じつつ2階へ上ると、そこにはオープンな和室がある。この和室からも庭と公園の緑を見渡すことができるようになっており、リビングにも負けず劣らず開放的だ。そして、その奥には子ども部屋とマスターベッドルームとして、3つの洋室が配されている。パブリックな空間である1階に対して、2階はプライベート間の高い空間という構成で、来客があった時でもプライベートはしっかり確保できるのも嬉しいポイントだ。

実際に住み始めたKさんがどんな感想をお持ちなのか、営業担当の小林さんに聞いてみた。
「借景の活かし方など、自分たちが想像していた以上の仕上がりになったと、とても喜んでくださっています。あとビ・ハウスでは温熱計算も自社で行っているので、高気密・高断熱というところにも高い評価いただきました。実際に住まわれて、住環境にもとても満足していただいているようです。あと、お打合せをしているときに、Kさんのお子さんから棟梁に『いいおうちを建ててね』と可愛いお手紙もいただきまして。これは嬉しかったですね」。

自社設計・自社施工を強みとしているビ・ハウス。家をつくっている過程で、お施主様の要望を聞き、ダイレクトに応えることができるのは大きな魅力といえる。
「一般的に塗装の色は設計事務所で打ち合わせをして決めて、下請けの施工会社さんが作業をすることになります。このため現地で色を相談するということはなかなか難しいのですが、今回K邸の塗装では、光の入り具合や陰影を見ながら現地で色合わせをしました。細かな要望をお聞きしつつ、反映できるところは我が社の強みですし、お施主様からも高く評価していただいていると思います」。と小林さん。

最後に、ビ・ハウスの得意分野を聞いてみたところ、こんな答えが返って来た。
「我が社は自社設計・自社施工なので、施主様の要望を聞き、ダイレクトに応えられることが強みです。他の設計事務所や工務店で要望が通らなかったことは、ぜひご相談いただきたいですね。また、狭小地から始めてきたので、狭いところに必要な間取りを収めることなどは得意です。土地の高低差や法規制の問題で悩んでいる方も、ぜひご相談いただけたらと思います。あとは要望が多い方も大歓迎です」。と語る、小林さんと魚住さん。

設計・施工を一貫で行える強みを生かし、今後もお施主様目線に立った家づくりをしていきたい。お2人の言葉からは、そんな強い想いが伝わってきた。
  • 広いスペースを確保した玄関の中。こちらにも外と同じタイルを用い、うまく空間をつなげている。床の木材には表面に無垢材の複合フローリングを使用した

    広いスペースを確保した玄関の中。こちらにも外と同じタイルを用い、うまく空間をつなげている。床の木材には表面に無垢材の複合フローリングを使用した

  • 外観。勾配道路ということで車庫の高さが取りづらかったが、最終的には希望通りのスペースを確保することができた

    外観。勾配道路ということで車庫の高さが取りづらかったが、最終的には希望通りのスペースを確保することができた

  • 南側の開口部の向こうには桜並木があり、春になれば部屋のなかからお花見を楽しむことができるそう

    南側の開口部の向こうには桜並木があり、春になれば部屋のなかからお花見を楽しむことができるそう

  • 家具や照明などにも随所にKさんのセンスの良さが活かされている

    家具や照明などにも随所にKさんのセンスの良さが活かされている

  • 吹き抜け部分は白とし、外からの光がうまく反射するよう工夫。天井の高さと色が変わることで、空間にも変化を持たせている

    吹き抜け部分は白とし、外からの光がうまく反射するよう工夫。天井の高さと色が変わることで、空間にも変化を持たせている

撮影:坂本 美樹子

基本データ

作品名
豊中市東豊中町 K様邸
施主
K邸
所在地
大阪府豊中市東豊中町
間取り
4LDK+書斎 ・吹抜け ・タイルガーデン ・掘り込み車庫~宅内へ
敷地面積
234.47㎡
延床面積
182.92㎡
予 算
5000万円台