相談できる「建築家」が見つかる。建てたい「家のイメージ」が見つかる。建築家ポータルサイト『KLASIC』
カテゴリーから実例記事を読む
予算から実例記事を読む
メニューを閉じる
カテゴリーから建築実例写真を見る
対応エリアから事務所を探す
カテゴリーから探す
建築費用の予算から探す
要望に会う建築家を紹介してもらう(無料)
宮城県塩竃市に誕生した邸宅。この作品は、かなり明確な目的で建てられたといってもよいだろう。お施主様の主な要望は、“家から地元の花火を見たい”、“薪ストーブで快適に暮らしたい”というものだったからだ。そして建築家は、期待以上の作品を作り上げた。コンクールでも最優秀賞を受賞した、この作品をご紹介しよう。
建築家の詳細
外観。住宅地にあり、周囲の景観になじむようシンプルな外観に。長年住む家なので、山本さんはあまり多くの色を使わないことが多いという。外構もすべて手掛け、奥にはかえで、手前にはブルーベリーを植えている。年月とともに植栽が成長する楽しみもある
一段低くなったピットリビング。上部は吹き抜け。左側上部のキャットウォークは、花火を見るために提案した
大空間であることがわかるリビング。花火を見るためのキャットウォークはすのこ状になっており、光を下に通す。そのため下部が暗くなることはない
お施主様が自ら伐採式で切り出した南三陸杉は、キッチンとリビングの目立つ場所にあらわし柱として配置。自分が切った柱をいつも目にすることで、よりいっそう家への愛着が湧く
花火を見るためのキャットウォーク。窓下部の高さは、飲み物を置くことができるように設計。間接照明は、シンプルな内装にするため設置方法を工夫したという
造作のようなキッチンは、グラフテクトを採用。奥様の要望で、家具のような高いデザイン性が気に入ったという
玄関ホールに仕切りはない。間接照明が美しい。右側は土間収納で、換気のためにルーバーを設置
2階の廊下から。花火を見るためのキャットウォークを配したことで、回廊動線が実現した遊び心あるプランだ
間接照明を各所に配し、シンプルな空間。2階の寝室にも窓を設け、薪ストーブの暖かい空気を取り入れられる
お施主様が希望した薪ストーブ。背後と下に、耐久性、耐火性、吸湿性に優れた地元産の秋保石を使用した