30年後も安心して暮らせる
「無色」からの家造り

Oさまファミリーが暮らす「平屋の家」を手掛けたのは、クライアントの希望に沿ったプランニングと、完成したあとのアフターフォローも万全の体制で臨む家造りに定評があるインカラーアーキテクツの遠藤彰さんだ。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

共働きのご夫婦が希望した
流れるような家事動線を実現

赤城山の麓、のどかな田園風景の中にある住宅地にOさま夫妻の「平屋の家」がある。土地の西側に道路があり、北側と南側は近隣住人しか使わない引き込み道路。特に南側の生活道路は幅も広く、高い建物もないため日当たりもよい。そんな土地の特性を活かすべく、Oさま夫妻が希望したのは平屋の家だった。

「平屋かつ庭でも遊びたいとのお話から、家をL字型にレイアウトし、西側道路からの庭への視線をゆるやかに遮る形にプランニングしました」。そう話すのは、インカラーアーキテクツの遠藤彰さんだ。西側道路から家を見るとちょうど庭が隠れる形となり、外からの視線が気にならない。また、西から東へ、子ども部屋、リビング、寝室、風呂という具合に、よりプライベートな空間を土地の奥へ配置し、ゾーニングを考慮したプランニングとなっている。

玄関を入ると右手にリビングへつながる扉があり、左手にはコート掛けや棚がある収納スペース。収納スペースの先には約1畳分の食品庫があり、そこからキッチンへ直接アプローチできるようになっている。
「Oさまからは、『共働きなので使いやすい生活動線を』というご要望がありました。そのため、玄関からまず収納へ行けて、そこからキッチンにも直接アクセスできるようにしました。また、キッチンから脱衣所、お風呂、物干し場までの動線をコンパクトにして、脱衣→洗濯→物干し→アイロン→収納までを一連の流れでできるように。また、くつろぎの空間であるリビングと家事動線が直接干渉しないようも配慮しました」と遠藤さん。

脱衣所は約3畳あり、洗濯物が干せるユーティリティスペースとなっている。そこから屋外テラスにも出ることができ、晴れた日に外で洗濯物を乾かすことも容易だ。主棟と連続した屋根がテラスに架かっているので、急な雨でも洗濯物が濡れずに済む。
脱衣所の向かいには約3畳のウォークインクローゼットを配置。その手前にも収納棚があり、かなり使い勝手がいいように感じる。和室には直接屋外テラスへ出ることができる掃き出し窓が設けられ、例えば、お客さん用の布団などを干すときにも便利だ。

リビングに目を向けると、一角に3畳ほどの書斎がある。「奥様が在宅ワーカーの方で、仕事場がほしいというご希望がありました。ただ、お子さんがまだ小さいため、仕事をしながら子どもにも目が届くようにしてほしいとも」。
それゆえ扉などで仕切った独立した部屋ではなく、リビングを見ながら仕事ができる空間を提案。オンライン会議や打ち合わせも多いとのことだったので、カメラ越しに生活空間が見えないよう開口部や棚、デスクの位置関係にも配慮した。椅子に座ってデスクに向かうと、窓越しに庭が見える。これなら仕事をしながら、庭で遊んでいる子どもの姿が確認できるので安心だろう。

リビングの西側には子ども部屋を配置。約9畳の広々とした空間は、子どもがまだ小さいときは家族みんなの寝室として使うこともでき、将来的には部屋を分け2つの個室にすることも可能だ。収納はあえて扉をつけず、可変式の棚の高さを変えることで机としても使えるように。家族構成の変化に応じてフレキシブルに対応できる、そんな使い勝手のよさが魅力だろう。
  • 玄関へのアプローチ。茶色の外壁は「SOLIDO」を使用。セメント素材に使用済みのコーヒー豆を混ぜた、温かみのある独特の素材感が魅力

    玄関へのアプローチ。茶色の外壁は「SOLIDO」を使用。セメント素材に使用済みのコーヒー豆を混ぜた、温かみのある独特の素材感が魅力

  • 玄関を入ると左手に1.5畳の土間収納が見える。パンチングの壁に金具を付けると、帽子やバッグなどを掛けられる

    玄関を入ると左手に1.5畳の土間収納が見える。パンチングの壁に金具を付けると、帽子やバッグなどを掛けられる

  • 奥様の仕事スペースとなる書斎は、3畳ほどのこぢんまりした空間。天井から奥の壁はレッドシダー貼り

    奥様の仕事スペースとなる書斎は、3畳ほどのこぢんまりした空間。天井から奥の壁はレッドシダー貼り

安心して暮らせる家造り
竣工後もしっかりサポート

遠藤さんがプランニングした「中庭のある家」の記事(https://www.klasic.jp/construction/26296/)でも触れたが、インカラーアーキテクツの「インカラー」とは、フランス語で「無色」を意味する。

「家造りはお客様と一緒に造りあげる作業です。注文住宅設計は、まだ色付けされていない『無色』の敷地からはじまります。クライアントの皆さまが大切にしている『想い』を、皆さまとともに無色の敷地に色付けしていくのが、私たちの設計です。ぜひ、こだわりが詰まった、ここちよい『色』をお聞かせください。私たち自身の色をもたない”incolore”な立場で、皆さまが大切にしている『こだわり』や『ここちよさ』に色をつけていくお手伝いをいたします」と遠藤さんは話す。

また家は建てたら終わりではなく、そこからがスタート。季節が過ぎるたびに家族が成長していくように、家もまた変化していく。それだけにアフターケアを考えた家造りが求められるのは当然だろう。インカラーアーキテクツは「30年後も変わらずここちよく過ごせる住宅」をコンセプトに掲げ、家を立てる前から建てたあとのアフターフォローまで万全の体制で臨んでいる。

着工前の地盤調査にはじまり、基礎工事の配筋検査、上棟後の中間検査・防水検査、完成時の竣工検査という流れで、第三者機関に検査を委託。加えて、社内でも木完検査・社内検査を実施する。また、完成したあとも定期検査を行うという。
「お引き渡し後、まず1ヶ月で訪問させていただき不備などがないか点検いたします。その後、1年・3年・5年・10年・20年・30年のスパンで定期点検を実施いたします」と遠藤さん。

多くの人にとって、家は人生で最も大きな買い物のひとつだろう。部屋の間取りやデザイン、レイアウトはもちろん大切。ただ、家を建てたあとのアフターフォローというロングスパンの視点から建築家・設計士を選ぶことも重要だろう。
「30年後も変わらずここちよく過ごせる住宅」をコンセプトに掲げるインカラーアーキテクツなら、長く安心して住むことができる『理想の家』をきっと叶えてくれるはずだ。
  • 西側道路からの眺め。道路からセットバックして駐車スペースを確保。道路側には子ども部屋の高い位置に窓があるのみで、外からの視線が気にならない。主棟の屋根は片流れ、手前の棟が寄棟屋根となっている

    西側道路からの眺め。道路からセットバックして駐車スペースを確保。道路側には子ども部屋の高い位置に窓があるのみで、外からの視線が気にならない。主棟の屋根は片流れ、手前の棟が寄棟屋根となっている

  • 玄関側からLDKを見る。約11畳のリビングに、約7畳のダイニングキッチン。キッチンで家事をしながらでも庭を眺めることができる。天井は片流れの屋根の勾配をそそまま活かしている

    玄関側からLDKを見る。約11畳のリビングに、約7畳のダイニングキッチン。キッチンで家事をしながらでも庭を眺めることができる。天井は片流れの屋根の勾配をそそまま活かしている

  • ご主人こだわりのTV&オーディオ台。TVとアンプ、DVDとCDチェンジャー、スピーカーなどがぴったり収まるよう、各サイズを測って造作。アンプの奥行きが足りなかったので、和室の収納を凹ませて収まるように工夫

    ご主人こだわりのTV&オーディオ台。TVとアンプ、DVDとCDチェンジャー、スピーカーなどがぴったり収まるよう、各サイズを測って造作。アンプの奥行きが足りなかったので、和室の収納を凹ませて収まるように工夫

  • 約9畳の子ども部屋。将来的に子どもが増えることも想定し、壁で仕切り2部屋にすることもできるように。可変棚を机としても使用することできる要、収納はあえてオープンに

    約9畳の子ども部屋。将来的に子どもが増えることも想定し、壁で仕切り2部屋にすることもできるように。可変棚を机としても使用することできる要、収納はあえてオープンに

撮影:小林

基本データ

作品名
平屋の家
施主
O邸
所在地
群馬県前橋市
家族構成
夫婦+子供1人
間取り
3LDK
敷地面積
335.07㎡
延床面積
99.37㎡
予 算
2000万円台