内と外を繋ぐウッドデッキの開放感
杉板の経年変化も楽しむおおらかな暮らし

自分のリクエストどおりの家をつくってもらえることだけが、建築家に家づくりを依頼す
ることの魅力ではない。言葉にできなかった自分の真の思いや、住まう人の生活スタイル
を汲み取り、自分達に合った提案をしてくれることこそが、醍醐味ともいえるだろう。
そんな醍醐味を味わわせてくれるのがpresent一級建築士事務所の矢口道大さん・朋子さん夫妻だ。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

非効率でもじっくりと2人で向き合い
施主それぞれの意を汲んだ渾身の案を

日本を代表する研究学園としとして名高い茨城県つくば市。研究機関が点在する住宅地にその家はあった。広々とした敷地、杉板の外壁、庭に面した大きなウッドデッキなど邸宅と呼ぶに相応しい佇まいのK邸。

この家をつくったのは、茨城県を中心に施主に寄り添い、その真の思いをくみ取った家づくりを行っている建築家、present一級建築士事務所の矢口道大さんと朋子さんの建築家夫妻だ。

夫婦共に建築家という場合、クライアント別や作業ごとに担当を分けるケースがあるが、presentの場合は基本的に2人の共同作業で家づくりを行うスタイルだ。古民家の再生なども手掛け、伝統工法にも精通する道大さんと、意匠面の経験豊富な朋子さん。構造、デザインと異なる得意分野をもつ2人。さらに男女という異なるキャラクターだからこそ、それぞれ違った角度からの気づきやアイデアが出ることも多いという。お互いのアイデアをぶつけ、話し合い、渾身の一案に仕上げていくのだ。

「夫婦で仕事をしているので、プライベート時間もつい進行中の案件の話になったりします。時には夫婦喧嘩に発展しそうなくらいの議論になることもあるんです(笑)」と朋子さん。

また、施主とじっくりと向き合うものpresentの仕事の特徴の1つ。
「お客様との話し合いの初めに『なぜ私たちを選んでくれたんですか?』と聞くんです」と朋子さん。presentの家づくりのどんなところが気に入ったのか、どこに共感したのかを聞くのだという。

また、「好きなものやこと」「どんな本を読むか?」「趣味は何か?」などを部屋数や間取りよりも先に聞いていくのだという。
それは、施主がどんな家を望んでいるかを探る手掛かりを掴むため。

「私たちは『数をこなしたいという』タイプの建築家ではありません。むしろ『お客様のことをよく知りたい』に時間を使うんです」と朋子さん。

話し合いを重ね、じっくりと施主の要望を汲み取り、また関係性も構築していく。そのため施工に入るまで1年を要するケースもあるのだという。

2人がかりで長期間施主と向き合うpresent。とはいえ、設計料はかけた人数や時間で増えるわけではない。非効率ともいえるやり方のようにも思えるが、presentは意に介さない。

2つの頭脳でじっくり考え導き出されたアイデアと、施主との対話の中で築き上げられた関係から、施主が真に叶えたかったことを掴むことができ、結果として満足度の高い家に仕上がるのだ。そのための手間暇を惜しまないのがpresentの流儀。施主にとっては、なんともありがたい存在の建築事務所といえるだろう。
  • 広々としたウッドデッキと杉板の外壁が印象的なK邸。子供たちもつい入ってみたくなるのも納得

    広々としたウッドデッキと杉板の外壁が印象的なK邸。子供たちもつい入ってみたくなるのも納得

  • 広々とした玄関は多数の来客にも対応可能。手洗い場や土間収納で利便性も高い

    広々とした玄関は多数の来客にも対応可能。手洗い場や土間収納で利便性も高い

  • 明るく開放的なLDK。木製の建具を開け放つとDKも合わせ75㎡もある大空間となる。

    明るく開放的なLDK。木製の建具を開け放つとDKも合わせ75㎡もある大空間となる。

  • アウトドアリビングとしても活躍するウッドデッキ。軒も深くなっているため、夏の高い日差しを適度に遮り、冬の低い日差しは室内に入る

    アウトドアリビングとしても活躍するウッドデッキ。軒も深くなっているため、夏の高い日差しを適度に遮り、冬の低い日差しは室内に入る

  • 奥様のサイズに合わせ、オリジナルで作成したキッチン。炊事をしながらLDKや庭の様子も伺える

    奥様のサイズに合わせ、オリジナルで作成したキッチン。炊事をしながらLDKや庭の様子も伺える

「やりたいことを盛り込んでほしい」
と言った施主の期待に応えた提案

施主のK様は、当初ハウスメーカーでの家づくりを検討していたものの、ハウスメーカーの画一的な家づくりに対し「せっかく家をつくるなら、何か特徴的なものにしたい」という思いを持ち、縁のあったpresentに相談をしたという。

建築家に家づくりを依頼する場合、施主に何か強いこだわりがあったり、土地や予算といった条件の制約があることが多い。しかしKさんには「ハウスメーカーにはない自由さ」「開放的であること」「友人・知人を招くことが多い」という条件以外に細かな要望がなかったという。

「むしろKさんは、『あなたたちがやりたいことを盛り込んでください』と言ってくださったんです。今思い返してもありがたい気持ちでいっぱいです」と朋子さん。

Kさんのおおらかさはもちろん、presentへの期待を込めての言葉だったのだろう。

その期待に応えるべく2人が提案したのが、リビングに大開口を設け、その先に広々としたウッドデッキをつくり内と外を繋ぐこと。リビングが延長されたような空間を設けることで、開放感を得られるとともに、大人数が集まることにも耐えうるスペースにもなるというアイデアだ。この提案にKさんも「いいねー!」と言ってくれたのだという。

K邸のプランニングを振り返り朋子さんは「細かなリクエストがなかった分、私たち2人で話し合いを重ね、何度もプランを試行錯誤したことを覚えています」と語る。
狭小地や採光が悪いといった難条件での建築は、解決の難しさはあるものの、選択肢は限られる。一方で、K邸のように制約や細かなリクエストが無く、自由度が高い場合は、無限の選択肢から最適解を導き出すこととなるため、逆に難易度は上がるのかもしれない。

数多くの試行錯誤を経た、渾身のプランを提案し、その都度Kさんの「いいね!」を引き出していったのだという。
  • 洗面所をはじめとする水回りは、キッチン奥にまとめられ、抜群の家事動線

    洗面所をはじめとする水回りは、キッチン奥にまとめられ、抜群の家事動線

  • 個室が連なる2階の通路をあえて広くとり、ホールとすることで、本を読んだりするサードプレイスを生み出した

    個室が連なる2階の通路をあえて広くとり、ホールとすることで、本を読んだりするサードプレイスを生み出した

  • 2階にはプライベートの屋上テラスを設置。春には桜、夏にはプール、秋には月見などが楽しめる

    2階にはプライベートの屋上テラスを設置。春には桜、夏にはプール、秋には月見などが楽しめる

人々が集まり、子供たちも入りこむ
内と外が繋がる家でおおらかに暮らす

こうして出来上がったK邸を見ていこう。

K邸の外壁には、一部に杉板が使われている。自然素材である杉材は、経年により色合いが変わっていき、それが味となる。「家の完成時が最高の状態」というのではなく、「家族と共に家も育っていく喜びを味わってもらいたい」との思いからの提案だ。

扉を開けると広々とした玄関が現れる。多くの人が訪れても靴で埋まることのないほどの広さだ。玄関脇には、手洗い場が設けられており、外出から帰った子供たちや訪れた来客がすぐ手を洗えるように配慮されている。また、すぐ隣には土間収納を設け、子供たちの遊び道具などを収納しておけるなど、利便性が考慮されている。

扉を開け、歩を進めると目に飛び込んでくるのが、広々としたリビングと、シームレスにつながるウッドデッキ。外と中が一体化した大空間だ。この空間は、ダイニングキッチンともつながっており、3つを合わせると約75㎡もの広さとなる。大人数が集まっても、狭さを感じることなく過ごせるだろう。

内と外とを仕切る建具には、全開放できるようにサッシではなく大工さんの手による木製を提案。サッシに比べ気密性は劣ることも説明したところ、「自然換気だね」とKさんは受け入れてくれたという。

キッチンも奥様の使い勝手を第一とし、奥様の寸法に合わせ造作で仕上げた特注品。作業面を大きくとり、抜群の使い勝手だ。キッチン奥にはパントリー、洗面所、脱衣室、浴室をまとめて配置し、家事動線にも配慮した。

2階は、Kさんご夫妻の寝室や子供部屋を配置。1階は家族の日常や来客も集まるパブリックゾーン、2階は個人が過ごすプライベートゾーンと、上下で公私を分けたゾーニングとした。

2階の各部屋を繋ぐ廊下に当たる部分は、単なる通路とせず幅を大きくとり、ホールとした。
窓に面してベンチを設け、本を読んだりゲームをしたり。みんなが集うリビングでもない、1人きりになる個室でもない、サードプレイスだ。

さらにこの窓の先には、2つめのウッドデッキ、屋上テラスも設けた。春になると視線の先に桜並木が見える抜群の眺望。1階のウッドデッキは周囲からも見られるパブリックなものであるのに対し、ここは周囲の視線が及ばないプライベートデッキ。Kさんは夏になるとプールを出して楽しんでいるのだとか。

実はこの家の完成後間もない時期、近所の子供たちが入ってきて、ウッドデッキに座っていたことがあるのだという。そのことに対し、Kさんは「子供たちは、興味のあるところ、気持ちよさそうなところに入っていきたいものです。自分の家をそう思ってもらえているようでうれしい」と語っていたという。この家が、Kさん一家のものだけでなく、地域にも開かれた存在となっているのだ。

道大さん、朋子さんという2人の建築家の頭脳からもたらされた、唯一無二の家。この大きな「贈り物」で、Kさんご家族は今日も大らかに暮らしている。
  • 夫婦の寝室は、梁を現しとすることで、高さからくる開放感をもたらした。高窓で通風や採光を実現

    夫婦の寝室は、梁を現しとすることで、高さからくる開放感をもたらした。高窓で通風や採光を実現

  • 2面採光がとれなかった子供部屋は、トップライトで光を室内に導いた

    2面採光がとれなかった子供部屋は、トップライトで光を室内に導いた

基本データ

作品名
千現のいえ
施主
K邸
所在地
茨城県つくば市
家族構成
夫婦+子供2人
敷地面積
342.25㎡
延床面積
148.8㎡