通り土間で居場所を増やし、家をひとつに。 風が気持ちよく抜ける、深い軒がある家

和モダンな雰囲気を持つ家を新築したいと考えていたお施主さま。依頼を決めたのはこれまでも多くの和の家を手掛けた、建築家の湊さんだ。要望を芯から理解し、デザインが洗練されているだけでなく、心地よく風が抜ける光に満ちた家を実現。鍵となったのは通り土間と深い軒、そして吹き抜けだという。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

空間を繋げる吹き抜け、居場所をつくる土間
気分にぴたりと合うくつろぎが得られる家

佐賀県佐賀市、佐賀城跡にほど近い城下町にある「佐賀の家」は、お施主さまのKさま夫妻がお子さまの誕生をきっかけに建てた家だ。

この家を設計したのは、一級建築士事務所 ミナトカズアキ建築工房の湊一朗さん。日ごろから「どういう暮らしをしたいのか」「何が一番大切で、どんなことに幸せを感じるか」に重きを置いて家づくりをしている湊さんは、Kさまとの家づくりも丁寧なヒアリングから始めたのだという。

さまざまな話をKさま夫妻から伺い、クリアになった要望は「くつろげる空間が欲しい」「風が通り、広く感じられる家」がいいということ。もちろん、「和モダンの雰囲気を取り入れたい」「庭いじりをするために、植栽を充実させたい」という具体的な要望もあった。

湊さんが提案したのは、通り土間がある家だ。仕切りや家具を最低限に抑えてワンルームのように計画したLDKや、隣接する和室と土間が一体となり、それぞれのエリアが拡張されて広々感じられる。さらに土間部分は2階までの吹き抜けとし、家の全体が緩やかに繋がった。実際の面積以上に広く感じられるのは、視線が吹き抜け部分から上に伸びるだけでなく、土間を挟んだ反対側に設けた縁側を通って庭にも抜けるため解放感が得られるからだ。

要望のひとつだった、くつろげる空間も充実させた。居場所が豊富にあることで、気持ちや時間帯に合わせて思い思いに過ごせる場所を発見できるようにしたという。

たとえば、土間からはLDKの床面が20cm、縁側は40cm上がっている。LDKに隣接し、縁側の反対側にある和室も土間と比べて40cmの段差がある。縁側と和室で向かい合って座っておしゃべりしたり、リビングの床に腰かけて庭を眺めたり。段差があることで、空間の使い方の可能性が広がった。もちろん、縁側も素晴らしいくつろぎの場所になることだろう。

庭の向こうは道路が走る「佐賀の家」。LDKでは庭側の一面を大きく開口しているため、外を歩く人の視線は気になるところ。ゆったりとした時間を気兼ねなく過ごせるよう、道路とLDKの間に庭、縁側、土間を挟み、距離を取ることによって視線が届かないように配慮した。

土間や縁側、吹き抜けの提案は、Kさま家族の住まい方への思いを大事に考えたからこそ出てきたものだ。こうして要望の深い部分をきちんととらえ、居心地よく、暮らしやすく、また、思い描いた通りの広さを実現することができた。
  • 外観。シンプルな切妻屋根と前面に出た下屋が品よく収まる、和モダンな佇まいの家。道路に面しているため、庭、縁側、室内に入って土間と間に複数の要素を入れて距離を取り、室内が見えすぎないようにした

    外観。シンプルな切妻屋根と前面に出た下屋が品よく収まる、和モダンな佇まいの家。道路に面しているため、庭、縁側、室内に入って土間と間に複数の要素を入れて距離を取り、室内が見えすぎないようにした

  • 1階土間を中心に、右に縁側、左にLDK。土間の奥にはキッチンや水回りがある。1階は仕切りや建具を可能な限り省きワンルームのように計画。そのうえ土間部分は2階までの吹き抜けとし、家全体を緩やかに繋げた。視線が外や上に伸び、実際よりも広く感じられる

    1階土間を中心に、右に縁側、左にLDK。土間の奥にはキッチンや水回りがある。1階は仕切りや建具を可能な限り省きワンルームのように計画。そのうえ土間部分は2階までの吹き抜けとし、家全体を緩やかに繋げた。視線が外や上に伸び、実際よりも広く感じられる

  • 1階、土間からLDK、和室(左)を見る。土間の背面は縁側へ続く窓があり大きく開口している。対面にも窓(画像中央奥)を設け、家の中を気持ちよく風が抜けるようにした。和室は生活に馴染むスタイルながら地窓、障子、山葭の天井など本格的な設え

    1階、土間からLDK、和室(左)を見る。土間の背面は縁側へ続く窓があり大きく開口している。対面にも窓(画像中央奥)を設け、家の中を気持ちよく風が抜けるようにした。和室は生活に馴染むスタイルながら地窓、障子、山葭の天井など本格的な設え

  • キッチンから1階を見渡す。土間を挟んでリビングダイニング(右)と縁側(左)、和室(奥)にそれぞれ段差を設け、居場所を多くした。土間の奥、左側には玄関がある。和室は客間としても使用するため、入ってまっすぐアクセスできる位置に計画した

    キッチンから1階を見渡す。土間を挟んでリビングダイニング(右)と縁側(左)、和室(奥)にそれぞれ段差を設け、居場所を多くした。土間の奥、左側には玄関がある。和室は客間としても使用するため、入ってまっすぐアクセスできる位置に計画した

  • 南西側から見た外観。画像左、砂利敷きの部分は駐車場。家の外壁にセンサー付きのライトも設置した

    南西側から見た外観。画像左、砂利敷きの部分は駐車場。家の外壁にセンサー付きのライトも設置した

和モダンな家の佇まいを引き立てる深い軒。
どんな天気でも窓が開けられる暮らしを実現

Kさまが依頼を決めた理由のひとつは、これまで湊さんが和風の家を多く手掛けてきたことだったという。この「佐賀の家」でもKさまが望む和モダンの雰囲気を的確に表現している。

外観はシンプルな切妻屋根と、1階部分の深い軒が印象的だ。リシンを吹き付けた外壁に高級感があるうえ、高さを抑えた軒が手前に出ており、道路から見た佇まいも圧迫感なく品がよい。また、建物と道路の間に設けた庭の植栽も充実しており、四季折々の景色を家からも道路からも眺められるのがうれしい。

室内を見てみよう。まず、しっかりした設えの和室を計画した。地窓や床の間を備えた本格的な和室だが、押し入れの襖紙の色合いがキリリとしていて現代の生活にマッチしている。すだれなどにも使われる山葭(やまよし)を貼った天井と、Kさまが選ばれたレトロなダウンライトの組み合わせも素敵。また、和室のデコレーションを楽しみたいとの要望から、押し入れにディスプレイに適したスペースを設けた。

さらに、LDKから続く土間、縁側、庭という流れによって空間を穏やかにまとめた。土間から1段上がって縁側に出る窓があるおかげで、庭が窓枠によってフレーミングされ1枚の絵画のように見える。縁側の部分にはあえて雨どいを設けず、雨が自然に落ちる様子も眺めたいという要望に応えた。

2mと深く出した軒と縁側は和モダンを表現しながら、同時にKさま家族の暮らし方を反映したものでもある。「風通しがよく、夏に涼しい家というお話がありましたので、窓を開けて生活しやすいことを念頭にプランニングしました」と湊さん。軒が深ければ多少の雨風の日でも窓を開けたまま過ごせる。また、軒の高さは低く抑え、南からの光をコントロールした。加えて、縁側の対面にあたる北側にも窓を設け風の通りを向上。

窓を開け放って生活できることはもちろん、土間では天気を問わずお子さまが遊び、縁側に腰かけて光や風、雨までも感じながら穏やかな時間が過ごせる。夜間などは縁側の窓に設けた障子を閉め、また違う和の雰囲気を楽しむことができるのだそうだ。
  • 駐車場から縁側、庭を見る。使い勝手を考え、縁側はゆったりとした幅で計画。軒は縁側よりもさらに張り出しており、常に窓を開放して暮らせる。雨どいは、雨が落ちる様子も見たいとの要望から玄関部分のみ設けた。雨が落ちる下は排水を考慮しマスをつくり、その中を砂利敷きにした

    駐車場から縁側、庭を見る。使い勝手を考え、縁側はゆったりとした幅で計画。軒は縁側よりもさらに張り出しており、常に窓を開放して暮らせる。雨どいは、雨が落ちる様子も見たいとの要望から玄関部分のみ設けた。雨が落ちる下は排水を考慮しマスをつくり、その中を砂利敷きにした

  • 縁側。軒を深く出し、さらに高さを抑えて日射をコントロールした。窓を開けて生活できるため、より一層内部と外部の繋がりがあいまいになり、風や光、雨までも感じながら心地よく暮らせる

    縁側。軒を深く出し、さらに高さを抑えて日射をコントロールした。窓を開けて生活できるため、より一層内部と外部の繋がりがあいまいになり、風や光、雨までも感じながら心地よく暮らせる

  • 1階、リビングから縁側を見る。縁側に出る窓は土間からもリビングからも段差を上がった上に計画。おかげで、窓からの景色がフレーミングされ、より印象的に見えるようになった

    1階、リビングから縁側を見る。縁側に出る窓は土間からもリビングからも段差を上がった上に計画。おかげで、窓からの景色がフレーミングされ、より印象的に見えるようになった

ワンルームのような1階と2階を吹き抜けや
スケルトン階段で繋ぎ、風や光を家中に

1階のLDKは可能な限り仕切りや建具を少なくし、ワンルームのように計画。また、土間の上は2階までの吹き抜けとし、広々と開放的な空間をつくり上げた。それだけではない。まず、1階と2階を繋ぐ階段も1階から踊り場までを片持ちのスケルトンで計画することで床面積を増やした。さらに踊り場から2階までのうち上部3段を再びスケルトンを用いて上からの光を1階まで落とし、そのうえ家全体をさわやかな風が抜けるようにしたのだという。

2階は、夫妻の寝室やご主人の書斎、子ども部屋などプライベート空間を集めた。そんな中、とても落ち着きそうな一角がある。2.5畳のこぢんまりとしたワークスペースは、家族がそれぞれちょっと集中したいときに使用する場所が欲しいとの希望から計画されたのだそう。LDKとある程度距離がありつつ繋がりは感じられる場所として吹き抜けに面しており、壁面の窓からは庭も見える。壁には棚もつくり、作業に必要なものを置いておけるのもうれしいところだ。

Kさま夫妻も、「家のどこにでも光と風が通って気持ちがいいです。和モダンな設えなど自分たちらしさが存分に取り入れられた家になり、とてもうれしい」とお喜びだという「佐賀の家」。それは、お施主さまの要望に対して「それはなぜか」と本質を問い、向き合ったうえで、お施主さまが本当に求める豊かさを表現した提案を行ったからに違いない。
  • 2階、ワークスペース。家族がそれぞれ集中したいときにこの場所で過ごすという。LDKから離れ、しかし繋がりは感じられる場所に、と吹き抜けに面して計画した。窓から光が入り、庭も見えるので雰囲気よく過ごせる。壁面には棚を設け、作業に必要なものを置いておけるようにした

    2階、ワークスペース。家族がそれぞれ集中したいときにこの場所で過ごすという。LDKから離れ、しかし繋がりは感じられる場所に、と吹き抜けに面して計画した。窓から光が入り、庭も見えるので雰囲気よく過ごせる。壁面には棚を設け、作業に必要なものを置いておけるようにした

  • 土間から縁側、リビングダイニング、和室、吹き抜けを見る。中央上、2階に設けられた小窓はご主人の書斎のもの。施工途中で希望があったが、夫妻の寝室のクローゼットを拡張する形で実現した。「できる限り、できませんとは言いたくありませんから」と湊さん

    土間から縁側、リビングダイニング、和室、吹き抜けを見る。中央上、2階に設けられた小窓はご主人の書斎のもの。施工途中で希望があったが、夫妻の寝室のクローゼットを拡張する形で実現した。「できる限り、できませんとは言いたくありませんから」と湊さん

  • 外観。内部は照明が多く設置されているわけではないが、吹き抜けやスケルトン階段のおかげで光が回り明るい。縁側の窓は障子を閉めることもできる

    外観。内部は照明が多く設置されているわけではないが、吹き抜けやスケルトン階段のおかげで光が回り明るい。縁側の窓は障子を閉めることもできる

撮影:ブリッツスタジオ 石井紀久

間取り図

  • 1F図面

  • 2F図面

基本データ

作品名
佐賀の家
所在地
佐賀県佐賀市
家族構成
夫婦+子供2人
敷地面積
200.59㎡
延床面積
98.3㎡
予 算
2000万円台