施主の理想を実現した、
家族の和をはぐくむ都会派西海岸住宅

注文住宅は、施主の理想を実現するためのものである。建築家にとっては、それにどう向き合い、応えるかが腕の見せ所。「アメリカ西海岸風の家」というテーマに対し、建築家の幸田真一さんは、どのようなアプローチをしたのだろうか。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

シンプルモダンをベースに西海岸のテイストを実現

東京郊外の駅からほど近く、マンションや戸建てが並ぶ地域に、そこだけ潮風が薫ってきそうな家が建っている。花ブロックが組み込まれた白い塀の先に、青い屋根と白い壁、そしてレッドシダーのアクセントが美しい。

爽やかな夏が似合う外観を目にすると、一瞬ここが日本であることを忘れるほど、カリフォルニアのイメージが浮かんでくる。

「最初のヒアリング時に施主のご夫婦から出たキーワードは、カリフォルニア、サーフィン、アウトドアといったもので、テーマとしてアメリカ西海岸風の家に住みたいとのリクエストでした」。写真をいくつもお持ちいただくなど、思いの強さが伝わったという。
幸田さんも、その熱意に応えようと、たくさんの資料を調べ、写真を探し、イメージを膨らませながらプランを練った。そうして提出したプランに対し、ご夫婦は「自分たちが思い描いていたものをまさに形にしてくれた!」とおっしゃったという。

プラン作成にあたり、幸田さんは2つのことを考えた。1つめは「コテコテの西海岸風住宅にしない」ということ。
「古材を使ったりして店舗のように作り込むことも可能ですが、何事もやりすぎは良くない。これから歳を重ねながら長く付き合う建物自体はあくまでニュートラルな器として作り、西海岸風を強く表現するならば、そのテイストを表現してくれるような建築素材やアイテムを吟味してアクセント的に使った方がよいと考えました」
そこで、幸田さんが得意とするシンプルモダン住宅の要素にクライアントの希望のテイストを融合させた、全く新しい都会派の西海岸住宅を提案したという。
この提案が、まさにNさまの心を捉えたのだった。そのため、最初に提案したプランがほぼそのまま建築に至ったという。

建築家の中には、クライアントの要望を唯々諾々として受け入れるタイプの方がいる。その一方で、自分のカラーを出すことにこだわる建築家がいるのも事実だ。
そんな中、幸田さんはクライアントの要望を的確につかみ取り、それを熟考し、建築のプロとしての目線から、クライアントにとってベストな提案を行っている。そのバランス感覚のよさが幸田さんの真骨頂だ。
「自分は、どんな仕事も1人でやっています。なのでお客様からの意見をダイレクトにプランに反映できるんです。それは施工管理という面でも直接話ができるということにつながっていると思います。お客様と一緒に作り上げたい、共に楽しみながら二人三脚で家を作って行きたいと思って仕事をしています」
  • 外観 玄関/クライアントこだわりのフェンスがアメリカっぽさを演出。目隠しを木の縦格子にすることで、風通しや圧迫感のない目隠しを実現

    外観 玄関/クライアントこだわりのフェンスがアメリカっぽさを演出。目隠しを木の縦格子にすることで、風通しや圧迫感のない目隠しを実現

  • 外観 ウッドデッキ/広々としたウッドデッキと芝の庭。ステンレスシンクも設置され、ガーデニングだけでなくBBQなどができそう。庇からブロック塀にタープがかけられる仕掛けも

    外観 ウッドデッキ/広々としたウッドデッキと芝の庭。ステンレスシンクも設置され、ガーデニングだけでなくBBQなどができそう。庇からブロック塀にタープがかけられる仕掛けも

リビングを中心にほどよい距離感で楽しく過ごせる空間づくり

今回の物件では、クライアントからの要望である西海岸風を実現するだけでなく、「家族の和」というコンセプトも取り入れた。幸田さんは間取りを考える際、単に顧客の要望を組み込むだけでなく、この家で住む人がどんな生活を実現させたいのかといったことに思いを馳せ、建築家としての提案を行うという。

「今回の住宅は、西海岸やサーフィン、アウトドアといったテーマをいただいていたので、当初は、趣味性の高いプランを考えました。ですがお話を伺ってみてNさまご一家の中心にあるのは、家族だということがわかりました。そこで、リビングを中心に据え家族が家のどこにいてもその気配が感じられる間取りをご提案しました。そして、リビングが一番居心地のよい空間であるように、吹き抜けを作り、光を取り込み、開放的な空間にしました」

一方で、使い勝手への配慮も忘れない。玄関には大容量のシューズクローゼットと納戸を設け、趣味のサーフィンやキャンプ道具なども収納できるほか、回遊型のアイランドキッチン、キッチン脇のパントリー、そしてちょっとゴロンと横になれそうな畳のスペース。
また、上階への階段は踊り場にスタディコーナーを設けてスキップフロアとすることで、その上下に床下収納やロフトなどを作り出し空間の有効活用が図られている。特に中2階のスタディコーナーは、奥様がキッチンで作業をしながらでも、お子さんが勉強している様子が感じられるとっておきの場所。

そして2階のホールには、なんとレインボーカラーの雲梯が!
「雲梯は、トレーニング用にということで要望がありました。元々は、リビングにというご希望もありましたがが、あえて2階のホールに設置することを提案させていただきました。この家は吹き抜けを介して家族の気配を感じられるのがコンセプトの1つです。雲梯を2階のホールに取り付けることで、家族のセカンドリビングとしての位置付けのホールがより一層、上下階をつなぐ空間になると考えました。」

雲梯は、建築的な観点からは、リビングのアイキャッチの役割にもなっているという。
「私は建築をする際、家の中にいくつかの目につく場所、アイキャッチを置くようにしています。お客様が入って来られた際に目についたポイントが素敵だったら、家全体の印象もよくなりますよね。会話のきっかけにもなる。今回は、雲梯もその一つになっています。」

雲梯から眺めるリビングの景色は、今はまだ幼い息子さんにとってはちょっとした展望台のようかもしれない。いつしか雲梯からの景色もそれほど高く感じなくなることだろう。そんな息子さんの成長の証人となる雲梯がある家。こんな家は他にどこにもないはず。

施主の望みを叶えると共に、プロならではの視点やアイデアで、最適解を導き出す幸田さん。きっとこれからも多くの家族の唯一無二の家を生み出し続けるだろう。
  • 1階 リビング/光が降り注ぐリビング。正面の作り付けの棚は、あえて天井まで作らずハイサイドの窓を設けることで圧迫感を軽減するとともにアイキャッチの役割も

    1階 リビング/光が降り注ぐリビング。正面の作り付けの棚は、あえて天井まで作らずハイサイドの窓を設けることで圧迫感を軽減するとともにアイキャッチの役割も

  • 1階 キッチン/回遊できるアイランド型キッチンの周囲には、パントリーと畳の小上がりスペース。小上がりはブラインドを下ろすと客間に早変わり

    1階 キッチン/回遊できるアイランド型キッチンの周囲には、パントリーと畳の小上がりスペース。小上がりはブラインドを下ろすと客間に早変わり

  • 1階 階段~中2階 スタディスペース/スキップフロアの先の中2階は、キッチンからも目が届くスタディスペース。その下が床下収納となっている。鉄骨階段下には愛犬のゲージを置く

    1階 階段~中2階 スタディスペース/スキップフロアの先の中2階は、キッチンからも目が届くスタディスペース。その下が床下収納となっている。鉄骨階段下には愛犬のゲージを置く

  • 2階 ホール/2階のホールでは、レインボーカラーの雲梯がお出迎え。本棚もあり、遊びのスペースとなっている。階段を登った先には収納庫として使えるロフトも

    2階 ホール/2階のホールでは、レインボーカラーの雲梯がお出迎え。本棚もあり、遊びのスペースとなっている。階段を登った先には収納庫として使えるロフトも

基本データ

施主
A邸
所在地
東京都
家族構成
夫婦+子供1人
敷地面積
189.18㎡㎡
延床面積
126.28㎡㎡