じっくり丁寧にお客様に寄り添い実現した
移住者の理想の住まい

家を建てたい人には、叶えたい暮らしがある。とりわけ都会から田舎へ移住をする人には「こういう生活がしたい」という想いがある。山梨県北杜市に移住を決めたCさんもそんな1人。Cさんに寄り添い、望んでいた暮らしの実現に導いたのは、Vent計画設計室の遠藤さん。遠藤さんの仕事ぶりに迫る。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

押入れの中まで見る
リアルな生活を知り、ギャップのないプランへ

南アルプスと八ヶ岳に挟まれた高原の町、山梨県北杜市。近年、豊かな自然の存在と都会へのアクセスの良さから、移住してくる人が多いエリアだ。都会での仕事や子育てを終え、この北杜市でセカンドライフを過ごそうと、移住を決意したCさん。自ら土地をみつけ、家を建てるべく、何件かの工務店を回ったものの、「何LDKくらい?予算は?床暖はいる?」といった問いを受けるばかりで、「どんな暮らしを実現したいか」といった話を聞いてくれる工務店とは出会えなかったという。そんな中、雑誌やHPを参考にコンタクトをとったのが、遠藤さんだった。

遠藤さんは住まう人と寄り添い、「一緒に暮らしを作り上げる」ことをモットーに、山梨県を中心に数多くの住宅を手がけている。じっくりと丁寧な仕事ぶりが、多くのお客様の信頼を得ている。

Cさんは、遠藤さんに会い、彼女の設計に対する思いを聞き、手掛けた物件を見学して「この人なら」ということで家の設計を正式に依頼したのだという。

遠藤さんは、住宅を設計するにあたり、どのお客様にもやっていることがあるという。その1つは、過去に自分が手掛けた物件の見学に連れていくこと。どんな住まいなのか、どんな暮らしをされているかを知ってもらうためだ。「みなさん、快く見学に応じてくれるオーナーばかりなんです」と遠藤さん。そんなことができるのも、遠藤さんとお客様が深く結びついているからこそ。遠藤さんの仕事ぶりや住まいの出来栄え、今の暮らしに満足しているからこそ、次にお客さんになるかもしれない人にも、自信をもって家を見せられるのだろう。

そしてもう1つが、依頼者の家を訪問し、最低でも半日かけて、現在の暮らしぶりをしっかりと把握すること。「お掃除はしないでください。押入れの中まで見させていただいてもいいですか?と言うんです」と遠藤さん。現在のリアルな生活スタイルを観察し、じっくりと話し合うことで、クライアントの生活や嗜好を感じとり、設計とのミスマッチを防ぐのだ。

実際、当時千葉にあったCさん宅へも訪問。フルに1日をかけて、室内を拝見するとともに、どの家具を新居へ持っていくのか、どのような生活を送りたいかなどをディスカッションしたという。

「私のお客様は、入居から10年以上経っても新築当時と同じような住まわれ方をされていることが多い」と遠藤さん。それは、入居当時も今も快適な生活を送れているということの裏返しだ。遠藤さんと施主がじっくりと丁寧に作り込んだ家だからこそ、長い年月も変わらぬ生活ができるのだろう。
  • 雪の中に佇むCさん邸。玄関脇のヒノキの柱は、Cさん自らの手で伐採したもの。

    雪の中に佇むCさん邸。玄関脇のヒノキの柱は、Cさん自らの手で伐採したもの。

  • 陽が燦々と降り注ぐリビング。お気に入りの家具達に囲まれ、外の景色を見ながら寛ぐ、Cさんお気に入りの場所

    陽が燦々と降り注ぐリビング。お気に入りの家具達に囲まれ、外の景色を見ながら寛ぐ、Cさんお気に入りの場所

  • リビングの端には、大きな存在感のある海外製ペレットストーブ。この家全体を暖めてくれるだけでなく、炎のゆらめきが癒しの効果も

    リビングの端には、大きな存在感のある海外製ペレットストーブ。この家全体を暖めてくれるだけでなく、炎のゆらめきが癒しの効果も

  • 客間としての利用も可能な落ち着きある和室。障子を開くと、ウッドデッキの先に広がる景色も楽しめる。

    客間としての利用も可能な落ち着きある和室。障子を開くと、ウッドデッキの先に広がる景色も楽しめる。

  • 勾配屋根部分には、ヨシ合板を用いることで落ち着いた雰囲気に。

    勾配屋根部分には、ヨシ合板を用いることで落ち着いた雰囲気に。

自ら切ったヒノキが柱に
自ら家づくりに参加することで、愛着ある家に

このようにして完成した、Cさん邸は方形屋根の平屋づくり。今後のことも見据え、あえて2階は設けず、LDKを中心に、寝室や和室、水回りが取り囲む構造。そして外の景色を取り込むため、大きなウッドデッキも設けた。

明るく日が差し込むリビングは、方形屋根の中心部分のため天井が高く開放的だ。その中心には、以前の家から連れてきたCさんお気に入りの椅子が置かれている。ここに座り、外を眺めながら、のんびりと読書や編み物をするのがCさんの寛ぎのひとときなのだという。

リビングの奥には、遠藤さんご提案のペレットストーブがある。北杜市は寒冷地のため、冬場は暖房が欠かせない。ペレットストーブは、間伐材や廃材などから作られたペレットを燃料として使うストーブ。薪ストーブのように部屋全体を温め、遠赤外線効果もあるほか、炎のゆらめきも楽しめる。一方で薪割りといった手間を省き、石油ストーブのように、温度調節やタイマーなども使える利便性も兼ね備えている。Cさんもこのペレットストーブは大のお気に入り。訪れる家族や友人にも「素敵」と言ってもらえるのだとか。

元の家ではコンパクトだったキッチンは、1人暮らしには広すぎると思えるほどゆったりだ。キッチン奥にはパントリーまで設けた。「Cさんはお料理もお好きで、マクロビ料理もプロ級の腕前。家族や友人を招きたいとおっしゃっていたので、その腕前を存分に振るえるよう、また料理をしながらもおしゃべりができる空間にしました」と遠藤さん。Cさんも遠藤さんも「キッチンに立つことが大好き」という共通の思いが、最適な提案へと繋がったのだろう。

リビングの隣には、1段高い和室がある。普段はリビングと一体の空間として広々と使用されているが、ご家族やご友人が訪問された際には客間として使われるという。

この家には、Cさんのお気に入りがもう1つ。それは、玄関やリビングに使われている化粧の記念柱。山に入ってヒノキの木を選び、それを自らの手で伐採、製材され柱に自分の名前が書かれるところまでを体験したのだという。遠藤さんの物件では、こうした「自らの手で家づくりに参加する」といったことを多く取り入れている。羊毛断熱材を窓まわりの隙間に充填したり、無垢材のフローリングにお客様自身でオイルを塗ったり。漆喰塗りの一部に家族で手形を押したりもするのだとか。

「自らの家を自らの手でつくる」。自らが関わった部分は、家づくりの膨大な作業の中のほんの小さな作業で、作ったというより一部だけ手伝ったというのが正しい表現のかもしれない。それでも、お客様自らが家づくりに関わったという体験は、想像以上に大切な思い出となり、それが家への愛着につながる。せっかく作った家を、長く大切に使ってもらいたい。そのための努力を惜しまないのが遠藤さん流なのだ。

「家をつくった時の楽しい気持ちがずっと残る。それが家をいつまでも大事に使っていただけることにつながるのだと思っています」と遠藤さん。

遠藤さんのお客様はきっとこう思っているに違いない。
「遠藤さんに家を建ててもらったのではない。遠藤さんと一緒に家を建てたのだ」と。
  • 広々としたキッチンは、人造大理石で造作した一体型。リビングや水回りと回遊性をもたせた。

    広々としたキッチンは、人造大理石で造作した一体型。リビングや水回りと回遊性をもたせた。

  • キッチン奥のパントリーからの様子。収納もCさんがお持ちの食器の量から判断。素材はマクロビなどにも関心の高いCさんにマッチするよう、ナラやムクなどを選んだ

    キッチン奥のパントリーからの様子。収納もCさんがお持ちの食器の量から判断。素材はマクロビなどにも関心の高いCさんにマッチするよう、ナラやムクなどを選んだ

  • お皿型の洗面ボウルが可愛らしい洗面台。キッチンのような排水口がありメンテナンスが楽に行える仕様。ロールスクリーンを下ろすと、即席の脱衣所となる基本的に寝室の照明は最小限とし、天井面には器具をつけない。カーテンボックスを埋め込み、お手持ちの家具とマッチした空間となった。

    お皿型の洗面ボウルが可愛らしい洗面台。キッチンのような排水口がありメンテナンスが楽に行える仕様。ロールスクリーンを下ろすと、即席の脱衣所となる基本的に寝室の照明は最小限とし、天井面には器具をつけない。カーテンボックスを埋め込み、お手持ちの家具とマッチした空間となった。

  • お皿型の洗面ボウルが可愛らしい洗面台。キッチンのような排水口がありメンテナンスが楽に行える仕様。ロールスクリーンを下ろすと、即席の脱衣所となる

    お皿型の洗面ボウルが可愛らしい洗面台。キッチンのような排水口がありメンテナンスが楽に行える仕様。ロールスクリーンを下ろすと、即席の脱衣所となる

間取り図

  • 平面図

  • キッチン

  • キッチン(バックセット)

基本データ

施主
C邸
所在地
山梨県北杜市
家族構成
一人暮らし
間取り
2LDK
敷地面積
524.47㎡
延床面積
86.12㎡
予 算
2000万円台