10年経っても自慢の住まい
施主の希望を実現し、長く愛される家

施主と共に「暮らし」をつくり上げることを実践している建築家、Vent計画設計室の遠藤さん。そんな遠藤さんの建築に対する姿勢に惹かれ、2年の歳月を経て建築を依頼することにしたKさんご夫妻。理想の住まいを完成させて約10年が過ぎた現在も自慢の住まいで、当時とほぼ変わらない生活をされているという。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

会ったその日に「この人に頼みたい」
2年越しの設計依頼

遠藤さんと施主のKさんとの出会いは、偶然と言ってもいいだろう。当時、遠藤さんが設計した建物の工事がKさんの奥様の実家近くで行われていた。それをたまたま通りかかったお父様が見て「近くで、しっかりした家づくりをしているところがあったよ」と娘さんに伝えたことが始まりなのだという。それを聞き現場を訪れたKさんの奥様が、遠藤さんに声をかけ「どんな工法なのか?」「いずれ家を建てたいと思っている」「好きな家具があり、それが似合う家にしたい」といったことを話された。いろいろと話をして、最後に遠藤さんは、「土地選びは大事なので、焦らずゆっくりと土地を探されると良いですよ」と伝えたのだという。

それから約2年。定期的に見学会の案内などを送ってはいたものの、特段のやりとりはなかったある日、1本の電話がかかってきた。「土地が見つかったので、お願いします」と。

「ずっと気にかかっていた方だったので、とても嬉しかったのを覚えています。ご実家からも近くの本当に良い土地で」と遠藤さん。

Kさんご夫妻は、この2年遠藤さんに家を建ててもらうべく、土地を探していたのだった。遠藤さんのつくる家や遠藤さんの人柄に「虜になった」と言ってもいいのかもしれない。遠藤さんは、施主に寄り添い、「共に暮らしをつくる」ことを実践している。そのため、対話をとても重視している。きっと最初の出会いのときも同じだったに違いない。初めて会ったKさんの奥様の話をきちんと聞き、適切なアドバイスをした遠藤さんを、奥様が信頼し「この人にお願いしたい」と思わせたのだ。

また、遠藤さんがつくる家もその人柄どおりの住まいだ。遠藤さんの知人が、遠藤さんにお客さんを紹介する際「この人のつくる家は、やさしいんだよ」というのだという。きっとこの「やさしい」には、いくつもの意味がある。「ほっこりと寛げる空間」「温かみのある家」「住んでいて暮らしやすい」などなど。
きっとKさんの奥様も、それを感じ取ったに違いない。
  • Kさん邸全景。駐車スペースは建物の屋根がかかり、雨に当たらず室内に入れる。庭師さん特注の庭と植栽スペースは、夏になると木々が青々と生い茂るという

    Kさん邸全景。駐車スペースは建物の屋根がかかり、雨に当たらず室内に入れる。庭師さん特注の庭と植栽スペースは、夏になると木々が青々と生い茂るという

  • 広々とした玄関の土間は金ゴテ仕上げ。リビングとは扉で仕切り、外部の冷気・暑気が屋内に入るのを防ぐ

    広々とした玄関の土間は金ゴテ仕上げ。リビングとは扉で仕切り、外部の冷気・暑気が屋内に入るのを防ぐ

寒冷地なのに大きな吹き抜け?
暖かさも施主の好みも両立

こうしてKさん邸を手掛けることになった遠藤さん。Kさんご夫妻には、新居で叶えたいテイストがあった。それは、2人がこよなく愛する家具屋さんが手づくりするダイニングテーブルにマッチした家。木の素材感に落ち着きと温かみがあるテーブルだ。そのテーブルにマッチした家にしたいという夢を叶えるべく、遠藤さんは対話を重ねた。新築前のアパートを訪問し、時間をかけこれまでのリアルな生活もチェックした。そうして叶えたいテイストに、実際の生活を活かして理想の住まいをつくりあげていった。
Kさんご夫妻の希望の1つに、リビングの上の吹き抜けがあった。冬場は冷え込む山梨で、吹き抜けは難しいと感じるかもしれないが、そこは抜かりない。冬場の寒さ対策として、地中蓄熱利用の仕組みを取り入れた。地中の熱が24時間ゆっくりと放射され、家全体をゆるやかに温めるのだ。
これにより、リビングに開放感がもたらされた。また、お気に入りのテーブルが置かれたダイニングは、2面採光で陽光が降り注ぎ、一年中心地よく過ごすことができる。

L字型のオープンキッチンは、ダイニングテーブルに合わせ、ナラ接ぎ材を用いてオリジナルで考案。壁はタイルを貼り、Kさんご夫妻の希望のテイストを演出。棚のガラスもアンティーク調だ。ステンレスカウンターのL字の継ぎ目は、段差をつけてガスコンロ側を低くしている。
こうして、ダイニングテーブルにマッチした空間が出来上がった。

とはいえ、すべてKさんご夫妻のリクエストに従ったわけではないと遠藤さんは言う。「施主さんの言うことを全てそのまま受け入れると、全体のバランスが崩れることがあります。
そこをどうまとめていくかに、いつも心を砕いています」と遠藤さん。

遠藤さんは、じっくりと対話を重ねることで、施主が望むことの本質を見抜き、豊富な経験と卓越したスキルで、施主の予想を上回る結果を導き出す。だからこそ遠藤さんには仕事の依頼が絶えないのだろう。
  • リビングの上部は天井までの吹き抜けとしたことで、抜群の開放感

    リビングの上部は天井までの吹き抜けとしたことで、抜群の開放感

  • 2階の寝室には、開口を設け1階を伺える構造。ベランダ代わりの通路は陽当りが良く、洗濯物干しに絶好のサンルーム

    2階の寝室には、開口を設け1階を伺える構造。ベランダ代わりの通路は陽当りが良く、洗濯物干しに絶好のサンルーム

自らが体験者だからこそ気づく
使い勝手の良い家に

Kさんご夫妻の臨んだテイストに仕上がった家だが、その使い勝手や利便性も忘れてはいない。むしろ、暮らしやすさを実現するのは遠藤さんの最も得意とするところ。

玄関には、大きなシューズクロークが設えられた。そのうえ、室内に入ってすぐのところには、簡易的なオープンクローゼットも。ここにコートや当時まだ幼稚園児だったお子さんのバッグなどを置いておくことで、すぐに出かけられる。帰ってきたら、またここに置いておけば、出かけるときに焦ることもない。キッチン横には勝手口につながる大きなパントリー。車を複数台所有するKさんご夫妻。Kさんの車は、家からせり出した軒に停めることで、雨に当たらず家の中に入れる。一方、奥様の車は勝手口に停めることで、すぐに荷物をパントリーに収納できる。2階の通路には、窓を設け下階への光を導いただけでなく、サンルームのように洗濯物を干すのにちょうどよいスペースにもした。逆サイドの通路は、ご主人の書斎スペースも作った。

家事動線も、洗濯機のある洗面所からキッチン、パントリーへはリビングやダイニングを通らずに行ける。それだけではなく、ダイニング・キッチン・リビングが回遊できる間取りになっている。
こういった使い勝手のよさや利便性は、挙げていくとキリがないほど。Kさん邸に限らず、遠藤さんが手掛ける住宅には、細かな気配りが至るところに見受けられるのだ。

これは、遠藤さんが働く女性として、多くの仕事を抱えつつ、日常的に料理をはじめとした家事や育児をせねばならない環境で、「仕事・家事・育児」を効率的にこなすという、リアルな体験から得たものなのかもしれない。

リアルな経験を踏まえた提案は、施主に安心感をもたらし、実際に暮らし始めてから「思い描いていたとおりの暮らし」を可能とするのだ。

「お客さんの多くが、年月がたっても当時と同じような暮らしをされていて、リフォームしたいというお話が来ないんです」と遠藤さん。実際、Kさんの家も完成から10年を過ぎようとしているが、いつ訪問しても、当時とほとんど変わらないとのこと。幼稚園児だったお子さんは、大きくなった今でも同じ部屋で、姉妹それぞれの個性を活かした工夫をしながら過ごしているのだという。区切ろうと思えば簡単にできるようにしてあるにもかかわらずだ。これは、真に使い勝手が良いからに他ならない。

遠藤さんは、これからも施主とじっくりと対話を重ね、寄り添い、長く愛される「やさしい家」をつくることで家族の「理想の暮らし」を実現していくに違いない。
  • 全開口となる2面採光の明るいダイニングには、Kさんご夫妻お気に入りのナラ材の特注テーブルが鎮座する

    全開口となる2面採光の明るいダイニングには、Kさんご夫妻お気に入りのナラ材の特注テーブルが鎮座する

  • ダイニングテーブルにテイストを合わせ、オリジナルで作成したキッチン周り。隣には大容量のパントリーも設け、勝手口から直接食材を運び込める

    ダイニングテーブルにテイストを合わせ、オリジナルで作成したキッチン周り。隣には大容量のパントリーも設け、勝手口から直接食材を運び込める

  • 2階通路の書斎スペースは、ご主人のお気に入りスポット。天窓からの光は1階を照らしてくれる

    2階通路の書斎スペースは、ご主人のお気に入りスポット。天窓からの光は1階を照らしてくれる

間取り図

  • 平面図

  • キッチン

  • キッチン(バックセット)

基本データ

施主
K邸
所在地
山梨県甲斐市
家族構成
夫婦+子供2人
間取り
3LDK
敷地面積
259.90㎡
延床面積
139.12㎡
予 算
3000万円台