新築でありながら、ずっと前からここにあったように周囲に溶け込む家がある。設計を手掛けたのは、遊び心あふれる発想と、自然との調和を大切にするアトリエウィの宇佐美さん。周囲環境にも住む人にとっても馴染む設計によって、心地良い住まいが実現した。
この建築家にLDKは、母屋とは高さを変えた伸びやかな勾配天井。庭に面した大きな窓と高窓からの光が差し込む、なんとも気持ちの良い空間。庭側にはベンチが設けられ、ここからも庭の景色を楽しめる。
タモの無垢材のフローリングと杉板の天井。ホタテ貝の漆喰という自然素材に包まれた柔らかな印象のリビング。壁裏にはパントリーと坪庭。北側の坪庭からも柔らかい光が入り込む。
キッチンは、天井高の低い場所に配置し、造作の収納で囲った籠るような場に。こうすることで、生活感を見せないことと、高低差からくる視覚的効果で、リビングの広がりを生んだ。収納の一部は、床下エアコンが納められ、ダクトを通じて全館空調が行われる。
夫婦の主寝室は、将来夫婦だけの生活になったときに平屋的生活ができるよう1階に。南の道路側の壁にはプライバシーを確保するため窓を設けず、東の高窓から採光。
2階のホールには宙に浮く本棚。デザイン性だけでなく、空気の通り道にもなる。シューズクローゼットの上には、すのこ状のキャットウォーク。物見台のような遊び心ある空間。
和室上部にある子供部屋は、WICつき。高窓と玄関吹き抜けの窓で明かりを取る。床下のガラリから、冷暖房の空気が循環する。