都市部の狭小地で、のびのび快適な住空間。
街と暮らしが心地よくつながる家

敷地は間口が狭く細長い、約18坪の狭小地。だが、MON architectsの水間寿明さんは街と暮らしを温かく見つめ、常識にとらわれない発想で内外が心地よくつながる住まいを設計。明るさや一体感もかなえた、目からウロコのアイデアは必見だ。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

広さ、開放感、眺めのよさ。
いいことずくめの「玄関がない家」

MON architectsの水間寿明さんが設計したこの家は、下町情緒漂う街並みと、マンションやビルが混在する東京・墨田区の一角にある。施主さまは、3人家族の子育て世代ファミリー。施主さまのご祖父母が住んでいた場所を受け継ぎ、貸店舗を備えた新たな住まいを建てたのだ。

間口が狭く細長い約18坪の敷地に建てられたのは、1階が貸店舗、2階~4階が住居の4階建て。2階の住居エントランスへは、1階の店先スペースにあるらせん階段でアプローチする。

ところが、らせん階段で2階に上がっても玄関がない。あるのは白壁と青空に包まれたレンガタイルの洒落たテラス。その先にはガラス扉で仕切られた奥行きのあるリビングが見え、東京の下町からいきなりリゾートホテルの一室に来てしまったのか? と不思議な気持ちになる。

水間さんはいう。「ご覧の通りこの家は、テラスから直接LDKに入る造りです。その主目的はスペースの有効活用。限られた敷地で、住空間をゆったり取るために玄関をなくしました」

玄関がない分、2階のLDKはゆったり。両開きのガラス扉を全開すると内外の境界が曖昧になり、開放感はますます高まる。さらに水間さんは、テラスを囲う白壁を、家の前にある大きな街路樹の緑が見える高さで設計。プライバシーを確保するとともにLDKからも周囲の建物が見えず、爽やかな青空と街路樹の緑だけが生活を彩る。

「玄関がない」と聞くと一瞬戸惑うが、周辺環境も鑑みた水間さんのプランニングは大正解。実際に暮らしてみると何の不便もないばかりか、住空間が広くなったり眺めがよくなったりと、いいことずくめの住まいになった。
  • 1階貸店舗の前はスペースを広く取り、店先で立ち話をしたり、雨宿りをしたりと、地域の方々がちょっと憩える空間になるように意識した。ここには2階へのぼるらせん階段もあり、2階~4階に広がる住居へのアプローチの役割も果たす

    1階貸店舗の前はスペースを広く取り、店先で立ち話をしたり、雨宿りをしたりと、地域の方々がちょっと憩える空間になるように意識した。ここには2階へのぼるらせん階段もあり、2階~4階に広がる住居へのアプローチの役割も果たす

  • らせん階段から2階に上がると、白壁に囲まれたレンガタイルのテラスがお出迎え。ここはテラスであると同時に住居へのエントランスでもあり、両開きのガラス扉から邸内に入っていく。玄関をつくらなかった分、スペースを有効活用でき、奥のLDKもゆったりとした広さになった

    らせん階段から2階に上がると、白壁に囲まれたレンガタイルのテラスがお出迎え。ここはテラスであると同時に住居へのエントランスでもあり、両開きのガラス扉から邸内に入っていく。玄関をつくらなかった分、スペースを有効活用でき、奥のLDKもゆったりとした広さになった

街と暮らし、家族一人ひとりを
ほどよくつなげる設計のチカラ

1階貸店舗の店先にあるらせん階段から2階のテラスやLDKへアプローチする造りには、別のテーマもある。地域のコミュニティとのつながりだ。

この家は、かつて施主さまのご祖父母がお住まいだった住居を建て替えたもの。別の場所で生まれ育ってこの地へやってきた施主さまは、土地とともにご祖父母が築いた地域の方々との長年の つながりも受け継ぐ形となった。

一方で、数十年の間にはマンションも増え、他地域から移り住んできた方も大勢いる。施主さまはこうした濃淡のあるコミュニティが存在する街と、バランスよくつながりながら暮らすことを望んでいた。

そこで水間さんは、「開きながら閉じ、閉じながら開く」ことを意識。白壁で囲ったテラスは、まさにその一例。外部の視線を遮りつつも街を彩る街路樹の緑を取り込み、目の前の通りの気配も伝わってきて、街と暮らしを「ゆるやかにつなげる」スペースというわけだ。

らせん階段の上り口がある、1階の貸店舗の広い店先スペースにも同じことがいえる。ここは施主さまが帰宅の際に必ず通る生活動線だが、店舗に訪れた人々が立ち話を楽しむこともあれば、通りがかりの人が雨宿りに入ってくることもある。

そして「ゆるやかなつながり」は、家の中でも活きている。住居は2階がLDK、3階は勉強や仕事に使えるサブリビングと子ども室、4階は寝室と水まわり。この3フロアに、水間さんはユニークなアイデアで一体感を創出した。

階をまたいで空間をつなぐものといえば、まず浮かぶのが吹抜けだ。それはこの家にも取り入れられ、3階と4階は吹抜けでつながっている。

面白いのはここからだ。3階の吹抜け部分にある造作テーブルの天板に、2階を見下ろす大きなガラス板を入れたのだ。おかげで4階からは3階だけでなく2階まで見通せて、どこにいても別のフロアの様子がそれとなくわかり、家族のつながりを生み出してくれる。

こんな風に建物のあり方で、街と暮らし、また家族一人ひとりの心地よい関係性ができるとは……。家づくりの奥深さをあらためて知る住宅といえるだろう。
  • 2階LDKからテラスを見る。テラスは街路樹の緑が見える高さの白壁で囲われ、プライベート感たっぷり。テラスとLDKの床は同じレンガタイルなので地続き感がアップ。両開きのガラス扉を全開放すると、どこまでが屋内でどこからが屋外かわからなくなるほど開放的だ

    2階LDKからテラスを見る。テラスは街路樹の緑が見える高さの白壁で囲われ、プライベート感たっぷり。テラスとLDKの床は同じレンガタイルなので地続き感がアップ。両開きのガラス扉を全開放すると、どこまでが屋内でどこからが屋外かわからなくなるほど開放的だ

  • 2階テラスから、らせん階段の下を見る。らせん階段は直線の階段より間口が大きいので、施主さまが2階にいても1階の店先の様子がそれとなくわかり、顔なじみになった方が通りかかれば声をかけることもあるそう。プライバシーを保ちつつも街とのつながりが生まれている

    2階テラスから、らせん階段の下を見る。らせん階段は直線の階段より間口が大きいので、施主さまが2階にいても1階の店先の様子がそれとなくわかり、顔なじみになった方が通りかかれば声をかけることもあるそう。プライバシーを保ちつつも街とのつながりが生まれている

  • 3階サブリビング。コンパクトだが南に大きな窓があり、造作テーブルの上部が吹抜けなので開放感は申し分ない。造作テーブルは、一部を4階への階段にしてスペースを有効活用。階段は途中からオープンなデザインに変わり、オブジェのような存在感で空間のアクセントになっている

    3階サブリビング。コンパクトだが南に大きな窓があり、造作テーブルの上部が吹抜けなので開放感は申し分ない。造作テーブルは、一部を4階への階段にしてスペースを有効活用。階段は途中からオープンなデザインに変わり、オブジェのような存在感で空間のアクセントになっている

  • 3階子ども室。道路側に窓があるので街路樹の緑の先に抜け感のある景色が見え、居心地がいい。中央の窓はFIXだが、両脇の壁のように見えるところは、少しだけ開く通風用のドア。このドアは、外側は外壁と同素材、内側は室内の壁と合わせてあり、デザインに馴染んでいる

    3階子ども室。道路側に窓があるので街路樹の緑の先に抜け感のある景色が見え、居心地がいい。中央の窓はFIXだが、両脇の壁のように見えるところは、少しだけ開く通風用のドア。このドアは、外側は外壁と同素材、内側は室内の壁と合わせてあり、デザインに馴染んでいる

好みをくみ取り、
豊かな表現力で具現化する建築家

住居の全フロアがゆるやかにつながる立体ワンルームのような造りは、4階の大きなトップライトから入る光が家全体に届くというメリットもある。この家は現在、南と西の隣地に建物がなく採光に恵まれているものの、都市部はいつどこに建物がつくられるかわからない。しかし、もし隣地に建物ができても、4階から3階、2階まで明るい光を届けるトップライトがあれば安心だ。

地域とのつながりや家族のつながりをほどよい距離感で生み出し、将来の環境変化も見据えた快適な住まい。これだけで十分に魅力的だが、最後に、デザインについてもお伝えしたい。この家には、通風用のドアを壁に見立てたモダンな外観、リゾート感のあるテラス、造作テーブルと一体のオブジェのような階段、洗練されたトップライトなど、建築美をじっくり眺めたくなるスポットが実に多い。

てっきり、水間さんはモダン建築がお得意なのだろうと思いきや、過去に手がけた建築を拝見して驚いた。建物は住宅、ビル、学校、スポーツ施設など多岐にわたり、シック、ポップ、モダン、ナチュラルまで、デザインもさまざまだ。

「“それぞれの敷地”に合わせて、“それぞれのクライアントにとっての心地よい居場所”をつくろうとすると、できあがるデザインが毎回異なっていくんです」と水間さん。

水間さんの調査・検討・検証と、ヒアリング・コミュニケーションはとても丁寧だ。施主の思いや建物の性質・周辺環境・雰囲気などを細やかに読み取った上で、どのように形にするか。そこに水間さんの柔軟な発想と確かなスキル、センスが加わると、どこを探しても似たようなものがない魅力的な建築が誕生する。“それぞれの施主の満足”に真摯に向き合う水間さんの仕事は、これからも多くの施主の幸せを生み出していくはずだ。
  • 4階への階段からの眺め。格子を入れたトップライトやガラスが純白の内装に映え、モダンな空間に仕上がった

    4階への階段からの眺め。格子を入れたトップライトやガラスが純白の内装に映え、モダンな空間に仕上がった

  • 4階のトップライトを下から見る。強い日差しを適度に遮るため、トップライトには深さのある格子を入れた

    4階のトップライトを下から見る。強い日差しを適度に遮るため、トップライトには深さのある格子を入れた

間取り図

  • 平面図

  • 断面図

基本データ

作品名
イチノハシ
所在地
東京都墨田区
家族構成
夫婦+子供1人
敷地面積
61.78㎡
延床面積
123.87㎡