七里ガ浜と大島を望むパノラマビュー。
海好き憧れの暮らしがここに

敷地は南に七里ガ浜の海を望む恵まれたロケーション。鎌倉に事務所を構える建築家の工藤宏仁さんはその贅沢な眺望の魅力を、設計の力で最大限に引き出した。耐震性能や土地の課題も見事にクリアし、施主の理想の暮らしをかなえた家づくりとは?

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

設計の力で景色のパノラマ感をアップ。
空間いっぱいに海が広がるLDK

S邸はゆるやかな坂道をくだっていくと海岸にたどり着く、鎌倉市内の住宅街にある。最寄り駅に近く海も望めるこの土地は、海が大好きなSさまご一家にとって理想的なロケーションだった。

その思いをしっかり受け止めた家をつくってくれたのは、鎌倉市内に事務所を構える『工藤宏仁建築設計事務所』の工藤宏仁さん。幅広いエリアで活躍しているが、鎌倉で生まれ育った工藤さんは鎌倉周辺の土地環境に詳しく、S邸でもその知見を大いに発揮した。

完成したS邸の魅力はなんといっても、2階LDKからのパノラマビューと、そこに至るまでの動線だろう。北側に位置する玄関を入ると目の前にスケルトン階段が現れ、階段の先には大きく開口したガラス窓。窓越しの家々の合間にチラチラ見える海を感じながら階段をのぼるという、期待が高まる動線だ。

そして2階LDKに入った瞬間、視界は一気に広がり鎌倉の町と海のパノラマビューが目に飛び込む。LDKの南面は壁をすっぽり外したかのように大きく開口された連続窓。窓いっぱいに広がる開放感あふれる絶景に、思わず歓声を上げたくなってしまう。

この恵まれた景色のパノラマ感を倍増させているのが、工藤さんの緻密な設計だ。

LDKは北から南に下がる勾配天井で、最大3.7m。天井の高さも開放感に一役を買っているが、ポイントは海に向かった連続窓がある南の天井。工藤さんは南の天井高を2.2mとぐっと抑えて「横の広がり」を強調することで、実際の幅以上に景色の広がりを感じる効果を生み出したのだ。

連続窓の先にはLDKとフラットにつながるテラスを設置。テラスの軒裏に張った杉板を窓の内側まで引き込んであり、LDKと屋外の一体感も高い。

朝日にきらめく海から夕日に染まる水平線まで、刻々と表情を変える雄大な海を毎日眺めて暮らしていく──。ロケーションのよさを最大限に引き出した工藤さんの設計は、海好きなら誰もが憧れる生活を最高の形でかなえている。
  • 南の外観。海側の南面には大開口とテラスを設け、外壁はシルバーのガルバリウム鋼板と杉板で明るい色調に。敷地は2段擁壁だったが1段だけ残し、隣地とつながる部分に安全性を高めた新しい擁壁を造成(写真右)。残りは斜面にして緑を植え(写真左)、周囲の景観に馴染ませた

    南の外観。海側の南面には大開口とテラスを設け、外壁はシルバーのガルバリウム鋼板と杉板で明るい色調に。敷地は2段擁壁だったが1段だけ残し、隣地とつながる部分に安全性を高めた新しい擁壁を造成(写真右)。残りは斜面にして緑を植え(写真左)、周囲の景観に馴染ませた

  • 階段をのぼりきって2階に上がると開放感あふれるパノラマビューが現れ、心が弾む。連続窓の先には、鎌倉の町並みと水平線が広がる贅沢な眺め。工藤さんは窓際の天井をあえて低めに設計し、横に広がるパノラマ感を高めている

    階段をのぼりきって2階に上がると開放感あふれるパノラマビューが現れ、心が弾む。連続窓の先には、鎌倉の町並みと水平線が広がる贅沢な眺め。工藤さんは窓際の天井をあえて低めに設計し、横に広がるパノラマ感を高めている

  • 2階LDKの天井は、連続窓のある南に向かって低くなる勾配天井。海を望む南の天井高をあえて抑えたことで横の広がりが際立ち、景色のパノラマ感がアップ

    2階LDKの天井は、連続窓のある南に向かって低くなる勾配天井。海を望む南の天井高をあえて抑えたことで横の広がりが際立ち、景色のパノラマ感がアップ

大胆な開口と耐震性を両立。
豊かな暮らしがかなう遊び心も

特筆すべきは、2階LDKにこれだけ大胆な開口を設けていながら「耐震」というSさまの要望にもしっかりと応えていることだ。

木造住宅の耐震性能を高めるには十分な壁や柱が必要になる。つまり耐震に重きを置くなら、連続窓のような大開口は慎重に計画しなくてはならない。そこで、工藤さんは主寝室や子ども室のある1階の壁や柱で高い耐震性能を確保。おかげで2階LDKは大開口が可能になり、耐震と眺望という2つの希望を両立させている。

1階の耐震壁を利用して、普通ならデッドスペースになるところを豊かな空間にしているのも工藤さんのすごさだ。

工藤さんは中途半端な位置に中途半端な長さで飛び出した子ども室の耐震壁を使い、下は収納、上は秘密基地のような小部屋に仕立てた。さらに、梯子階段でのぼる上の小部屋にアーチ型の小窓も設置。かわいい塔のようにデザインされたこの一角は小さなお子さま2人の好奇心をかき立て、竣工時は飛び回って喜んでいたという。

同じく1階にある主寝室は、奥さまがぜひ挑戦したいと楽しみにしていた菜園に面しており、朝、カーテンを開ければ日々成長する野菜たちが目に入る。今日はトマトが食べごろかな……などと思いつつ目覚めるワクワク感も、S邸での暮らしの大きな魅力といえるだろう。
  • 2階LDKのキッチンからダイニング、テラスを見る。のびやかな海と町の景色を眺めながら料理ができる

    2階LDKのキッチンからダイニング、テラスを見る。のびやかな海と町の景色を眺めながら料理ができる

  • 1階子ども室に飛び出した耐震壁を利用して、かわいい塔を造作。上が小部屋になっており、お子さまも大喜び

    1階子ども室に飛び出した耐震壁を利用して、かわいい塔を造作。上が小部屋になっており、お子さまも大喜び

面ごとに表情が変わる外観。
土地の課題も突破する頼もしいパートナー

S邸は南北西の3方を道路に囲まれ、外観の3面が人目につきやすい敷地に立つ。工藤さんはこの特徴を活かし、方向によって印象ががらりと変わる個性的なデザインをつくり上げた。

まず玄関がある北面の外壁は黒いガルバリウム鋼板。ところどころに木板の温もりをプラスしているが、全体的にはシックな印象にまとめている。

対して庭や海に向かった南面は、シルバーのガルバリウム鋼板と木板で明るめの色調に。南の大開口やテラスとともに、「海に向かってひらけた家」を表現した。そして建物側面となる西面は、黒・シルバーのガルバリウム鋼板、木板の全てを使用。印象に残る洒落たデザインながら、和やかな町並みにもしっくりと馴染んでいる。

擁壁の上に建てられたS邸はステージの上で海を眺めているイメージもあり、そこがまた魅力。だが実は、この擁壁が計画当初の大きなハードルだったという。

聞けばSさまが購入したとき、この土地は擁壁が2つ積み重なった2段擁壁になっていたという。しかし現在の法規では2段擁壁の上に建物をつくるのはNG。ならば擁壁を1段にしたいと思っても、2段目の一部が隣地とつながっていて安易に崩すことができなかった。

この2段擁壁がネックになり、引き受けてくれる建築家をなかなか見つけられずにいた中、Sさまの望む形で土地を整えてくれたのが工藤さんだった。

最終的には、2段のうちの上の擁壁を撤去して、隣地と接するところだけ新たに安全性の高い擁壁を造成。そのほかは斜面にして緑の植栽で彩った。もちろんここに落ち着くまでに、工藤さんは何度も行政機関と検討・確認を重ね、地盤調査も入念に行っている。

一時は家を建てられるか不安を感じたであろうSさまにとって、希望の土地で理想の住まいをつくってくれた工藤さんは救世主だっただろう。だが工藤さんは、「擁壁の件で工期やコストを要しましたが、Sさまのご理解とご協力があってやり遂げることができました」と謙虚なコメント。

穏やかでやさしい印象の工藤さんだが、建築に対する知識とスキルは骨太だ。加えて、つくり上げるものは住み心地もデザインも抜群のクオリティ。課題のある土地が少なくない湘南エリアの家づくりにおいて、工藤さんは非常に頼もしいパートナーであることは間違いない。
  • 北の外観。窓が少なく、外壁は黒のガルバリウム鋼板と杉板。南面と対照的な落ち着いた印象に仕上げた。玄関ドアはレッドシダー。玄関、窓まわり、勝手口と駐車場まわりなど、人の動きが生まれる部分に木材を配している

    北の外観。窓が少なく、外壁は黒のガルバリウム鋼板と杉板。南面と対照的な落ち着いた印象に仕上げた。玄関ドアはレッドシダー。玄関、窓まわり、勝手口と駐車場まわりなど、人の動きが生まれる部分に木材を配している

  • 西の外観。南の明るい色調と北のシックな色調の両方が組み合わさり、一見すると2軒の家のような豊かな表情

    西の外観。南の明るい色調と北のシックな色調の両方が組み合わさり、一見すると2軒の家のような豊かな表情

  • 2階LDKの上部にはロフトもある。寝室は1階にあるが、Sさまの「2階で生活が完結するような間取り」との要望に応え、2階で寝る場合のスペースとして広々したロフトを用意。ここには開くことができる天窓もあり、光や風が気持ちよく通る

    2階LDKの上部にはロフトもある。寝室は1階にあるが、Sさまの「2階で生活が完結するような間取り」との要望に応え、2階で寝る場合のスペースとして広々したロフトを用意。ここには開くことができる天窓もあり、光や風が気持ちよく通る

  • 2階テラスは写真手前のダイニング側を広く取ってある。天気のよい日にテラスで食事をとるときも、ダイニングやキッチンとの動線がよく料理などをスムーズに運べる

    2階テラスは写真手前のダイニング側を広く取ってある。天気のよい日にテラスで食事をとるときも、ダイニングやキッチンとの動線がよく料理などをスムーズに運べる

撮影:鳥村鋼一

基本データ

作品名
津西の家
施主
S邸
所在地
神奈川県鎌倉市
家族構成
夫婦+子供2人
敷地面積
187.25㎡
延床面積
130.40㎡