空間の変化とつながりが
家族の心地よい居場所と時間をつくる家

一般的に住宅は、四角い部屋を整然と並べただけのシンプルな平面が多い。しかしアトリエスピノザのつくる家は、部屋の形状がL字だったり、天井高も違ったり、隣や上階の部屋と一部が繋がっていたりと実に複雑。施主が、空間の多様性と光の変化に驚いた、図面からは想像もつかない快適空間に迫る。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

建築好きの施主が見抜いた
スピノザの空間づかいの巧みさ

東京都大田区南千束。日蓮が休息し足を洗ったという伝説のある景勝地、洗足池からもほど近い閑静な住宅地にその家はある。アトリエスピノザが手掛けたN邸だ。

Nさんは、自邸の建て替えを具体的にお考えになる何年も前から、スピノザのHPやFacebookを見ており、「自分の好きなテイストと合っている」と思っていたとのこと。特にチークを多用したスピノザ設計の「奥沢の家」を気に入り、自邸でもチーク材を取り入れたいと思ったのだという。

スピノザが作り出す住宅の良さの要素の1つは、図面や写真からでは想像しにくい「空間づかいの巧みさ」にある。スピノザがつくる住宅の内部空間はとても複雑だ。一般的な住宅は、四角い部屋をシンプルに並べるものが多いのに対し、スピノザは部屋の形がL時だったり、斜めだったりする。また、1つの部屋の中で吹き抜けがあったりして天井高が大きく変わることもある。さらには、隣や上階の部屋と、一部がつながるというケースもあるのだ。

そのため、素人には図面から、空間の広がり、光の差し込み、視線の抜け感などを読み取ることは難しい。その空間を実際に体験してみないとわかりにくいのだ。Nさんがスピノザに設計を依頼したのは、Nさんが本当に建築が好きで、空間の変化がもたらす面白さ、居心地の良さを、直感的に理解していたからに違いない。
  • 玄関からホールへとチーク材のトンネルが延びる。さらに視線の先には庭が見える。室内で高低差を解消するとともに「狭」から「広」に空間が変化することで、より開放感を感じさせる。

    玄関からホールへとチーク材のトンネルが延びる。さらに視線の先には庭が見える。室内で高低差を解消するとともに「狭」から「広」に空間が変化することで、より開放感を感じさせる。

  • お客様を出迎える、庭につながるギャラリーのようなホールと、奥に見えるリビング。

    お客様を出迎える、庭につながるギャラリーのようなホールと、奥に見えるリビング。

チーク材を用いたミッドセンチュリーな1Fは
施主好みのライトのインテリアにもマッチ

それでは、N邸を見ていこう。N邸は大きな壁をつくらず、いくつものブロックが積み重なったように多面的だ。これにより、様々な位置に窓を設置でき、視線の抜けや光を室内に導いている。また、1つの面が小さくなることで、周囲に対しての威圧感も減らせる。

ポーチから数段上り、玄関扉を開けると視線の先に庭の木が見える。チーク材で覆われたトンネルのような空間は、トップライトからの光が降り注いでいる。歩を進め、ホールにたどり着くと、視界が一気に開ける。右側の壁には、間接照明を仕込んだ飾り棚。訪れる人を出迎えてくれるギャラリーのようだ。

視線を左に移すと、ダイニングスペース、そして一段上った先には、吹き抜けと庭に面した大きな窓がもたらす開放感抜群のリビングが広がっている。床や天井、造作家具はチーク材でまとめられ、ミッドセンチュリーなテイストだ。Nさんがお持ちだった、フランク・ロイド・ライトのタリアセンのスタンド照明やそれにあわせて設置したブラケット照明も空間にマッチしている。

実はN邸がある土地には高低差がある。そのため、以前のN邸は北側の道路の基礎を高くした上に建てられていた。今回、家を建て替えるにあたり、スピノザは、高低差を室内で解消するというアイデアを採用した。まずは、道路側にフラットな駐車スペースをとり、数段上って玄関、玄関から歩を進めていくうちに1段ずつ上っていくという形だ。

こうすることで、玄関からリビングに向かうにつれ、空間は徐々に広く高くなっていく。
「ボリュームのメリハリをつけることで、リビングがよりダイナミックに感じてもらえるようにしました」と井東さん。

この「狭」から「広」という空間の変化が実際以上に、空間の広がりを感じさせるのだ。まさに空間づくりにこだわりをもって設計をしている、スピノザの本領が発揮された。
  • LDKは、夜になると間接照明でよりシックな空間に。

    LDKは、夜になると間接照明でよりシックな空間に。

  • キッチンは1段低くなっているため、ダイニングに座る人との視線の高さが合いやすくなっている。大きなパントリーもあり、奥様も「使いやすい」と気に入っているご様子とのこと。階段下の棚には、エアコンとワインセラーが収納されている。

    キッチンは1段低くなっているため、ダイニングに座る人との視線の高さが合いやすくなっている。大きなパントリーもあり、奥様も「使いやすい」と気に入っているご様子とのこと。階段下の棚には、エアコンとワインセラーが収納されている。

  • 天井高の低いギャラリーやダイニング、キッチンと、天井の高いリビングという視線の変化が、より開放感を感じさせてくれる。吹き抜け空間が1階と2階をつなぐため、家族の様子を感じ取ることができる。

    天井高の低いギャラリーやダイニング、キッチンと、天井の高いリビングという視線の変化が、より開放感を感じさせてくれる。吹き抜け空間が1階と2階をつなぐため、家族の様子を感じ取ることができる。

3次元的な部屋のつながりで
1人の時間も、家族のつながりも味わえる

2階と3階は、個室ゾーン。リビングの吹き抜けに面した部屋は子供部屋。作り付けのテーブルが吹き抜けに繋がっているので、勉強しながらリビングの様子がうかがえるし、親もリビングから子供の様子がわかる。さらに奥には、3階の多目的室とつながる吹き抜けがある。2階でありながら、高窓からも光が差し込みとても明るいのだ。

隣は奥様の部屋。L字型の部屋の一部は吹き抜けとなっており、こちらも開放感もあり、光もふんだんに差し込む。部屋の奥には、2面採光の窓と作り付けのデスクが設けられ、ちょっとした作業にも便利だ。1つの部屋の中に、開放的な部分と籠れる部分があり、個室が単なる寝室にならず、1人の時間も楽しめる空間だ。

トップライトからの光が降り注ぐ階段を上った3階は、Nさんのスペース。「将来、お子さんとNゲージを楽しみたい」との思いで、長さのあるスペースをとった多目的室は、南側のバルコニーにも面している。一番奥は、吹き抜けで子供部屋とつながっており、家族の一体感も感じられる。

その隣は、L字型のNさんの個室。こちらも高窓からの光が降り注ぐ開放的スペースと、籠るスペースをつくることで、メリハリをつけた。さらにこの部屋の北側にも、バルコニーがあり、天気の良い日には遠く富士山も眺められるという。

この家で暮らし始めたNさんは、「1日を通していろいろなところから光が入る。家じゅう風が通り気持ちがいい。図面上ではわからなかったが、住んでみて驚いた」とコメントを寄せてくれた。実際に住み始めて、スピノザの空間づくりの巧みさを改めて実感したということだろう。

また入居後に、庭のデッキで、家族でバーベキューをしたり、この家に合うテーブルやソファーを購入されたり、ご自身で吹き抜けの壁にオブジェを飾られたりと、この家を楽しんでいるご様子。「これからもこの家は進化していく。家族皆この家をとても気に入っている」とNさん。

スピノザは、家族の時間も、それぞれの時間も楽しめる空間をつくってくれる。
  • 2階の子供部屋。吹き抜けに面しており、1階のリビングにつながっている。上下階でお互いの様子がわかる家族にやさしい設計。

    2階の子供部屋。吹き抜けに面しており、1階のリビングにつながっている。上下階でお互いの様子がわかる家族にやさしい設計。

  • 奥様の個室も一部が吹き抜けとなっており、高さからくる開放感も感じられる。また、北側道路に面して作り付けのデスクを設置し作業などにも便利なスペースをつくった。寝室としてだけでなく、個人の居場所としても快適に過ごせる場になった。

    奥様の個室も一部が吹き抜けとなっており、高さからくる開放感も感じられる。また、北側道路に面して作り付けのデスクを設置し作業などにも便利なスペースをつくった。寝室としてだけでなく、個人の居場所としても快適に過ごせる場になった。

  • 子供部屋の奥は吹き抜けとなっており、3階の多目的室とつながる。高窓からの光が差し込み、明るく開放的な空間。

    子供部屋の奥は吹き抜けとなっており、3階の多目的室とつながる。高窓からの光が差し込み、明るく開放的な空間。

撮影:中村絵

基本データ

作品名
N邸
施主
Nさま
所在地
東京都大田区南千束
家族構成
夫婦+子供1人
間取り
4LDK
敷地面積
126.4㎡
延床面積
161.26㎡

施主コメント

・冬、夏ともに とても快適に過ごしている。
・1日を通して、光がいろいろなところから入ってくるのが とても良い。
 家が建つ前、図面上ではわからなかったが、住んでみて、こんなところから 光が入ってくるのかと、驚いた。
・吹抜けの上部にある窓をあけると、家中 風が通り、とても気持ちがよい
・キッチンも とても使いやすく気に入っている。
・1階庭デッキ も気持ちがよい
・文句のつけようがなく、家族皆、この家をとても気に入ってる。