「薪ストーブのある家」特集

「薪ストーブのある暮らし」に魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。
幻想的にゆらめく火を眺め、大切な人と一緒に過ごす幸せなひととき。
家全体を暖めてくれるという機能面だけでなく、そこあるだけで「豊かな生活」を演出してくれる、
「薪ストーブ」の魅力に建築家の経験豊かなアイデアをプラスした実例記事をご紹介いたします。

憧れの「薪ストーブのある家特集」を、ぜひみなさまの住まいづくりの参考にしてください。

出入り自由、誰もが使える通り土間。 美しい田園風景になじむ、切妻屋根の家

熊本県熊本市 / 切妻と土間の家

土間は切妻屋根部分の南側に位置し、通り土間である土間Bを中心にLDK空間の一部として土間A、また反対側に林田さんのワークスペースである書斎がある。ユニークなのは通り土間である土間Bを、自由に出入りして誰もが使える空間として開放しているのだ。

土間Bは壁面いっぱいに棚を設け、使い勝手の良い大きな机も置いた。普段テレワークをしている林田さんの事務所スタッフが模型をつくりに来たり、近所に住む受験生が勉強したり、林田さんのお子さまが友人と遊んだりと、さまざまな人がさまざまな用途で利用する。玄関や応接間も土間Bが兼ねており、この活用の幅広さが農家住宅においての土間と同じような役割を果たしていると林田さんは語る。

薪ストーブの周りを部屋が囲む 家族がほどよくつながるスキップフロアの家

奈良県奈良市 / 登美ヶ丘の住宅

この地への移住に際し、自邸の建築を荒谷さんに依頼したIさんの要望は「薪ストーブを設置したい」「地面と机の高さが近くなるような書斎がほしい」「広い庭がほしい」というものだったという。

当初は、1階のLDK横に薪ストーブを設置し、半地下の書斎を設置するというようなオーソドックスなプランを検討していたというが、思わぬ問題が発生した。
「建物のボリュームが大きくなり、予算的に厳しくなってしまったのです」と荒谷さん。

それでも簡単に諦めないのが荒谷さん。これまで、「土地や建築条件が厳しい」「施主さんの要望が難しい」という困難な課題に直面しても、それを乗り越えるアイデア力で「最適解」を導き出してきた。

施主、大工、建築家の「共創」から生まれた 北アルプスを望むハーフビルドの“新築古民家”

長野県小川村 / 土間の家

その後も打ち合わせを重ね、当初クライアントが描いていたプランから大きく変わったものの、現在のプランに落ち着いた。「当初のプランは大きすぎて、また、店舗兼住宅ということですから、土足のエリアつまり土間の導線を見直したプランを提案したところ、クライアントから賛同いただけましたので」と話す。

クランク型の土間を中心に、台所、居間兼食堂、寝室2部屋、工房、水回りを配置。建物南側は主に店舗やゲストハウスの機能を持つパブリックスペース。洗面所やトイレ、浴室はゲストと共用だ。クライアントのプライベートな空間は北西角の寝室のみという、なんとも大らかなレイアウト。
「あまりプライバシーにこだわらないというか、ご夫婦の暮らしぶりを含めて、古き良き日本の生活を体験してほしいというのがクライアントの希望でした」と、坂さんは話す。

夫婦2人暮らしにうれしい工夫が満載。 豊かな居心地を楽しめる田園の平屋

福島県郡山市 / 逢瀬町の平屋

LDKはウッドデッキと庭に面した南側がリビング、北側がダイニング。西側には造作のテレビ台で仕切った書斎コーナーがあり、その傍らには薪ストーブも。大きなワンルーム空間でありながらそれとなくゾーニングされ、さまざまな居場所がある。

加えて注目したいのは、居場所ごとの居心地が全く異なる点だ。

リビングは、南の庭との一体感が高い開放空間。南の大開口は木製サッシを使っているから、豊かな緑が額縁の中の絵画のように映えて美しい。そして北に視線を移せば、北に向かって高くなる天井上部のハイサイドライトから爽やかな空が見え、上への開放感もあって気持ちがいい。

緑豊かな八ヶ岳の自然の中に佇む 家族が集うファミリーハウス

山梨県北杜市 / Villa八ヶ岳

室内に入ると、驚かされるのがその開放感だ。LDKは「森に包まれている」と思うほどに目の前に森が迫っているように感じさせる。大きな窓と天井の梁を現しにすることで、高さからくる抜け感をもたらしているからなのだろう。

開放感があるからといって、このLDKはがらんどうの空間といった感じはしない。それは、リビングという1つの空間の中に、段差や凹凸を設けたり、テーブルやソファーといった家具の配置でいくつもの居場所をつくっているから。家族がたくさん集まっても、ソファーやダイニングチェア、窓際のベンチ、さらには和室の小上がりなど、様々な居場所があり、寛げるようになっているのだ。

街とつながり、「楽しい」が増える場所。 北向きでも採光抜群、緑豊かな店舗併用住宅

千葉県流山市 / HOUSE F

「森は多様な動植物がいますが明確な境界はなく、森の中にいても外にいても恩恵を得られる場所です。流山おおたかの森は植物が好きな方が多く、植物の株を分け合うネットワークがあるほど。植物を通したコミュニケーションが存在することからも、森という概念はぴったりだと感じました」

そこで2人は、『HOUSE F』全体に多くの植物を配するために、そこかしこにテラスを計画。1階は前面道路に面した北側に緑豊かなウッドデッキテラスを設け、2階、3階も北側にテラスを配置。ほか、2階は浴室にバスコート、3階は寝室の前に中庭風のテラス、屋上にはルーフテラスをつくっている。

メキシコの風を感じるハンモックでゆらり。 好きなものと暮らす、土間と吹抜けのある家

埼玉県 / カーサ・コンコルディア

『カーサ・コンコルディア』は、1階が薪ストーブのある土間と、ダイニングが吹抜けになったLDK。2階はフリースペースと家族の個室という間取りである。

ちなみに、土間は小嶋さんが得意とするスペースで、この家でも玄関からダイニングまで続く広い土間を計画。薪ストーブの前でくつろぐだけでなく、奥さまが副業で輸入販売しているメキシコ製ハンモックの展示ルームとして使うこともできる。

加えて、「土間が広く吹抜けもあるので、寒くならないように」と、外断熱でG2レベルの断熱性能を確保。快適性にも配慮して用途多彩な土間をつくってくれるのは、「使える土間」「楽しい土間」を多数生み出している小嶋さんならではだろう。

自然豊かな景色と薪ストーブ。映画で憧れたあの家を

千葉県野田市 / S邸

S邸の敷地も、南に隣家がなく緑が広がる好条件に恵まれていた。そこで小嶋さんは、1階の南側に薪ストーブのあるダイニングやリビングを配し、南に大開口を設けた住まいを提案。1階北はキッチンや水まわり、寝室などのプライベートゾーンは2階とした。

これだけならよくある理想的な間取りのように思えるが、小嶋さんは「土間がほしい」というSさまのもう1つのリクエストにも応え、大きな通り土間をプランニング。この通り土間が、暮らしを豊かにする開放感と心地よさを生み出すこととなる。

斜めのリビングと広いテラスで居心地抜群。 熱環境も快適な自然素材の家

鳥取県 / 赤碕の家

S邸では薪ストーブを設置し、暖気が1階~2階を行き渡るように吹抜けや階段を計画。冬は薪ストーブ1台で家中がぽかぽかだ。また窓は各空間の対角線上に設け、風通しを良好に。夏もほぼ自然通風だけで過ごせるほど快適になった。

家事のしやすさへの配慮も厚く、薪ストーブの暖気が通る場所には室内干しスペースを設置。雨雪が多い山陰の冬でも洗濯物がパリッと乾く。またキッチンは奥さまの希望でオリジナルを製作。白タイルと木を使った素敵なデザインだが、自身も主婦であるかおりさんのアイデアがすごい。