3階居室を確保する
スキップフロアのある狭小住宅

「ここに家を建てることができるのか、まずそれが問題だった」というM様邸。電気なしでは昼間でも薄暗かったという家が、今はたっぷりと自然光が降り注ぐ家に。ご実家の床屋さんを見事な狭小住宅に生まれ変わらせたM様邸は今、狭小住宅を望む人の憧れの家だ。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

生まれ育ったこの家に住みたい

「住宅会社のセミナーに行ったり、展示場にいったり。でも諦められちゃうんです。ここに家は作れないと。」

M様邸は、奥様のお父様が床屋を営み、奥様が生まれ育った思い出の家。土地の広さはおよそ11坪しかない。本当にここに住める家が建てられるのかとご夫婦は悩んだ。

「家を建てるにあたっては、課題が3つありました。まずここに家が建てられるのか。当時住んでいた家が売れるかどうか。それと、隣と長屋だったので、どう壊して切り離すか。この3点がクリアできないと建てられないという状態でした。」

M様は、それから実に3年という年月をかけて3つの課題をクリア、今年ついに素晴らしい家が完成した。

「柱ができて壁ができて…とだんだん家らしくなっていくのが嬉くて。前の家では梯子しかかなったところに階段がついているのを見たときは、ああ本当にここに住めるんだと実感しました。」
  • 敷地を最大限に生かした狭小住宅。この場所にかつては隣の家とつながった長屋の一部があった

    敷地を最大限に生かした狭小住宅。この場所にかつては隣の家とつながった長屋の一部があった

  • 落ち着いた色味の床材をつかったリビング

    落ち着いた色味の床材をつかったリビング

愛猫と二人+一匹の暮らしを思い描いて

「ホープスさんに、何LDKの家に住みたいかじゃなくて、どういう住まい方をしたいのかが大事で、それは狭小住宅でも同じだと言われました。それで、おっ、この会社ならと思ったんです。ここなら私たちが思っているような家が実現できるんじゃないかと。OB訪問で伺ったお宅も素敵で、この会社で建てようと決めました。」


打ち合わせの前半は、いかに要望を削ぎ落としていくかがポイントだった。誰でも家づくりに無限の想いがふくらむが、実際に家を建てるとなると、現実には予算との戦いになる。どうしても譲れないものを残して、どう上手に他を削ぎ落としていくかが重要だとホープスさんは言う。

「小さくても温かくて二人で仲良くゴロゴロできる家」とタイトルがつけられた設計図は、それを低コストでどう実現していくかに力が注がれた。

床は当初、焦げ茶色のウォールナットを希望していたが、それに近い素材を探して使用し、本物と見まがう美しいフロアに。


駐車場も諦めたが、そのおかげでハーフユニットではない普通のユニットバスを入れて減額ができた。


夫婦二人+愛猫一匹の暮らしを考えていたため、キャットウォークを作りたいという希望もあったが、スキップフロアにすることで家全体をキャットウォークのような空間に仕上げた。

必要なものだけを厳選して作られた家は、当初の予算と最終的にかかった費用に数千円の差しかなかったという。

残念ながら愛猫は引越前に亡くなってしまったが、二人で何度も話し合った猫のトイレ収納は今もきちんと残されている。
  • 11坪の土地に、スキップフロアを最大限活用し、空間の広がりを作っている

    11坪の土地に、スキップフロアを最大限活用し、空間の広がりを作っている

  • 殺風景になりがちなバスルームには、大胆な花のあしらいが

    殺風景になりがちなバスルームには、大胆な花のあしらいが

「あ、この土地でも建てられるんだ」狭小住宅のお手本に

M様邸で見学会を行なうと「通りから家の奥まで見通せるような家だけれど、一歩家の中に入ればちゃんと暮らせる空間になっている。できるんですね、本当に。」とみな口を揃えて言う。ハウスメーカーの規格品では絶対にできない家づくりを実現させたM様邸は、今では狭小住宅を建てたい人のお手本になっている。

それまで住んでいた家は庭付きで天井の高い広い家。今回家を建てるにあたっては、天井の高さと収納、家の明るさにこだわった。

「庭付き一戸建てもマンションも経験しているけれど、それでもどこか満たされない、落ち着かない気持ちがありました。それで、自分たちの生活を見直して、本当に必要なものはなんだろうと話し合ったんです。結論は”小さくても大丈夫”、”二人がゆっくりできる心地いいリビングがほしい”ということでした。」

収納は多めに、隙間がないという位たくさん作ったという。キッチンも必要なサイズをしっかり測って入れたため、まったく無駄がない。

いつもご夫婦仲良くプランを考えていたM様だが、話し合いながら意外な発見もあって驚いたという。

「子どもの頃何が好きだったかという話をしていたら、夫が実は天体が好きで望遠鏡が実家にあるというんです。そのときまで全然知りませんでした。じゃあ、そういうことができるように作ろうよとなりまして。ベランダでこれから楽みたいですね。」
  • 建物に囲まれた狭小だからこそ、採光を得るための工夫がところどころに

    建物に囲まれた狭小だからこそ、採光を得るための工夫がところどころに

  • キッチンは小さいながらもしっかりした機能と使い勝手を確保

    キッチンは小さいながらもしっかりした機能と使い勝手を確保

お施主様と工務店とは運命共同体

「家は一緒に作っていくもので、いいも悪いも私たちは運命共同体。私たちだけでも家は建ちますが、お施主様が積極的に関わったほうが、できあがったものが絶対違ってくると思います。」とホープスさんは言う。

これに対してM様も、
「上棟式をなぜ行なうのか尋ねたときに「チームワークを作るため」と言われて、なるほどと思いました。私たちがいて、ホープスさんがいて、大工さんがいて…というチームワークが大事なんだと。」

上棟式は寒い時期でだったからおしるこを用意しましたよね、とM様は笑う。

「提案してもらったプランをそのまま受け入れたことは少なかったかもしれないですね。二度三度、ダメ出ししたことも。あのときやっぱり言っておけばよかったと思うのは嫌なので、言いたいことは全部言わせてもらいました笑)でも、いつも気持ちを汲み取ってくれて、再提案してもらえましたね。」

こう言うM様に、ホープスさんも笑いながら答える。

「私たちはプロでなければいけないと常々言っているんです。最初からできないじゃなくて、ちゃんと考えないとだめだと。どうすれば?をちゃんと考える。簡単にできないといわないで、まずは考えるようにしています。」

はじめての家づくりは不安を感じて当たり前だが、不安はまったくなく、ワクワク感ばかりだっという奥様。

完成してみていかがですか?と尋ねると、ニッコリ笑ってこう答えた。

「やっぱりこうしとけばよかったというところはないですね。大満足です。」
  • 居住空間を広く確保するためエントランスの造りはシンプルに

    居住空間を広く確保するためエントランスの造りはシンプルに

基本データ

施主
M邸
家族構成
夫婦