まんなみ一級建築設計室の堀井博さんが設計したK邸は、外観と内部空間のギャップに驚かされる。外に向かってはほぼ窓もなく閉じた印象なのに対し、家の中は明るく開放的な空間が広がっている。それを可能にしたのは、家の中心にある中庭。中庭を内包する家での暮らし方とは、一体どのような感じになるのだろう。
感性をくすぐる「美しさ」と、住まい手の創造力を育む「中庸な空間」。 この2つを丁寧に紡ぎながら、ただ命を守るためのハコではない「住まい」を、 まんなみ設計室は、つくっていきたいと思います。
建築家の詳細
室内の床とウッドデッキは同じ高さで繋がる。ウッドデッキにはメンテナンスフリーの素材を使用した。中庭にも回遊性を持たせることで、家は大きなワンルームのように使える。家族の気配も感じられるほか、「庭を通して自分の家を眺められるのがいいですよね」と堀井さん
開放的な空間にするために、扉はできるだけ排除した。主に廊下として機能する部分は天井を低く、部屋とするところは高くしたことでメリハリが効いた室内になっている。画像奥の引き戸は玄関に繋がる
夜になるとがらりと印象が変わるK邸のLDK。キッチンはトップの立ち上がりを高めにし、リビングから見えすぎないようにした。照明は計算しつくされた配置で影も美しい。床材に選んだのは温かみのあるオーク材。天井の化粧垂木が空間にリズムを生み、居心地がいい空間だ
キッチン前のウッドデッキから玄関方向を見る。中庭は透明なガラスで囲われているが、玄関の真正面にあたる1枚だけはフロストガラスとした。ガラスの曇りによって玄関から内部空間が丸見えになることを防いでいる。また、玄関からリビングに続く部分には引き戸を設けた
暗くなると中庭のイロハモミジがライトアップされ、玄関のフロストガラスに美しいシルエットが浮かぶ
撮影:officeY.S. 山岡 昌
感性をくすぐる「美しさ」と、住まい手の創造力を育む「中庸な空間」。 この2つを丁寧に紡ぎながら、ただ命を守るためのハコではない「住まい」を、 まんなみ設計室は、つくっていきたいと思います。
建築家の詳細