建物と設備の相乗効果で
環境負荷を低減する実験的エコ住宅

建築環境設備分野の博士が施主だという『松河戸の家』は、建築と設備技術の両面からアプローチしたユニークで新しい実験的エコテクノロジーが導入されている。環境負荷を減らしたエコ住宅は、一歩先をゆくこれからのスタイルの一つ。どのような建築的工夫がなされ、テクノロジーが導入されているのか、笹野さんに詳しく話を伺いました。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

ロールスクリーンで簡易版ダブルスキンを

『松河戸の家』の施主・Tさんは、住宅の設備を通して居住性を高めるとともに、エネルギー消費などの環境負荷を減らすことを目的とした建築環境設備分野の博士。「自邸で自身の研究分野の実験を試みたい」というのがTさんの希望だった。「目指したのは建物のあり方と設備の目的が融合していること。さまざまな設備技術を提案してもらい、設計にどのように取り入れるか意見をぶつけ合いながら、互いが助け合い目的を達成する形を試行錯誤していきました」と笹野さんは話す。

施主との意見交換や設備技術の取捨選択を行い、まず笹野さんはゲート型の大屋根と少し小さなシルバーのボックスを組み合わせた全体構成を提案。大屋根とシルバーのボックスに少しばかりの隙間を作り出し、その「間」が光を取り込むハイサイドライト、かつ換気の要となる風の通り道となる住環境の基本機構とした。

その上で取り入れた第一の実験的設備が、吹き抜けリビングの南面窓を覆い隠す巨大なロールスクリーン。ロールスクリーンの上部に通気口となる穴を開けることで、窓とスクリーンの間で暖められた空気が上昇し、通気口からハイサイドライトに誘われ外へと排出される仕掛けだ。「ビルなどで使われるダブルスキンと呼ばれる技術の簡易版です。通常ロールスクリーンに穴はないのですが、協力してくださった専門業者が強度に問題がないか検証した上で穴を開けてくれました」と笹野さん。外気温を巧く用いることで、屋内の換気を促進することに成功した。

さらに、ゲート型の大屋根を南に傾斜させることで太陽光発電の合理性を保ちつつ、南面テラスを覆う庇としての役割も担わせている。「庇は日本の気候に合っていて、夏は直射日光を遮り、冬は温かな日差しを取り込みます。大屋根から張り出す横壁も西日を防ぐのに一役買ってます」。一見すると単純なデザイン意匠だが、住環境に多大な効果をもたらしていることは、実際に住まう施主が実体験として最も認めるところだ。
  • 西側、真横より見た外観。ゲート状の大屋根と横壁が南面に傾いている。黒とシルバーの組み合わせもクールな印象

    西側、真横より見た外観。ゲート状の大屋根と横壁が南面に傾いている。黒とシルバーの組み合わせもクールな印象

  • 大屋根は南に14度傾き、太陽光パネルが設置されている。屋根が庇となり、横壁も張り出すことで西日もカットしている

    大屋根は南に14度傾き、太陽光パネルが設置されている。屋根が庇となり、横壁も張り出すことで西日もカットしている

  • ダブルスキン効果を生み出す特注のロールスクリーン。等間隔でスクリーン上部に、2列の四角形の穴が開けられている

    ダブルスキン効果を生み出す特注のロールスクリーン。等間隔でスクリーン上部に、2列の四角形の穴が開けられている

住宅の基礎構造をクールチューブに転換!?

『松河戸の家』は建物の下にも大きな秘密が隠されている。実は直接基礎で住宅を建てられるほど地盤の良い土地ではなかったため、柱状改良を行い分厚く頑丈な基礎スラブを作ることで対応した。「基礎スラブを頑丈にする工法の一つに、ボイド管を入れてコンクリートを打つ方法があります。ボイド管は中が空洞で、強度を保ちながら重量を減らすための建築資材ですが、これをクールチューブとして利用することを考えました」。地中にあるボイド管に外気を通すことで、夏は外気温よりも冷たい空気を、冬は温かい空気を屋内へ供給するシステムとしたわけだ。

「ボイド管を利用したクールチューブは長さ30mほどです。7月のある日の実験結果では、外気温35℃が室内に取り込まれる際は26℃に下がっていました。ボイド管をクールチューブとして利用するのは、非常に稀有な事例ではないでしょうか」と笹野さん。エネルギー負荷を下げる効果は非常に高いと言える。

もちろん、施主家族の要望もしっかり叶えられている。例えば、奥さま希望の在宅ワークスペースは、キッチンへ目が届く和室の階段下スペースに設置。デスクと棚を設け、掘りごたつ式にして楽に仕事ができるようにする。キッチンは背面収納をたっぷり取り、全面建具で隠せるためスッキリとした印象に仕上がった。また、玄関入ってすぐ横手には、家族だけの第二の玄関ともいえるウォークスルーのシューズクロークを設け、家族の靴が出しっぱなしになることのないキレイな玄関を実現している。

「南面の大きな窓と北側のハイサイド窓から光が注ぎ、日中の室内は非常に明るく開放的です。朝は窓から届く光を感じて穏やかに起床し、目を開ければ空の表情が伺え、日々の生活を健康的に送る原動力になっています」と、施主家族も新しい住まいに満足げ。設計と構造、そしてエコテクノロジーが高次元で融合した、新しい住環境のローモデルが誕生した。
  • リビングと和室の段差下にあるスリットが、夏場のクールチューブからの吹出口。冬場は天井付近の吹出口を利用する

    リビングと和室の段差下にあるスリットが、夏場のクールチューブからの吹出口。冬場は天井付近の吹出口を利用する

  • 和室に設けられた奥さまの在宅ワークスペース。引き戸を使ってワークスペースや和室をサッと隠すこともできて便利だ

    和室に設けられた奥さまの在宅ワークスペース。引き戸を使ってワークスペースや和室をサッと隠すこともできて便利だ

  • 南面の庭に面した明るく快適なLDK。白と黒を基調とした空間で、収納を建具で隠しているためとてもシンプルな印象

    南面の庭に面した明るく快適なLDK。白と黒を基調とした空間で、収納を建具で隠しているためとてもシンプルな印象

間取り図

  • 1F間取り図

  • 2F間取り図

基本データ

施主
T邸
所在地
愛知県春日井市
敷地面積
244㎡
延床面積
140㎡
予 算
3000万円台