2邸目の依頼は、真逆の要望
災害時にも動き続ける家

「家は一生に一度の買い物」という言葉があるように、何度も家を建てる人はそう多くはない。建築家にとってみれば、同じ施主から再度住宅の設計の依頼を受けることは稀だといえる。そんな中、再び家づくりを託されたのは、関西に拠点を置く建築家ef設計の木下さん。今回の依頼は、前回の住宅とは真逆の要望だったという。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

2邸目の依頼は「要望を全て盛り込む」
災害時にも止まらず動き続けられる家に

本州と四国の間にひょうたんのような形をした島がある。「国生みの島」とも呼ばれ、東京23区と同程度の面積をもつ淡路島だ。温暖な気候と豊かな自然環境、神戸や大阪といった大都市からのアクセスの良さなどが人気で、近年移住者も増えている。

この島の中央部、周囲に、田んぼや住宅が点在する一角に、黒い壁と切妻屋根の和を感じさせる平屋がある。ef設計木下さんが手掛けたH邸だ。

実は施主のHさんが、木下さんに家づくりを依頼するのは2度目なのだという。もともと別な場所で、木下さんがつくった家で生活をされていたHさん。淡路島の地域医療に携わることとなり、この地での新たな家づくりを再び木下さんに託したのだ。

「前回のご依頼から約6年で、2度目のご依頼をいただいたことに驚きました。しかも、競合ではなくご指名だということで、とても嬉しかったことを覚えています」と木下さん。

「家は一生に一度の買い物」という言葉があるように、個人が何度も家づくりを経験することは少ない。経験するとしても、若い頃に建てた家が老朽化し、終の棲家をというケースが多いことだろう。建築家にとっても、同じ施主から短期間に再度の依頼を受けることは稀だろう。Hさんにリピートしていただけたことは、木下さんにとって「建築家冥利に尽きる」ことだったに違いない。

今回の家づくりにおいてHさんが最も大事にしたかったことが「自邸が止まらず動き続けられること」。万一の災害時に、この家が損壊したり、機能不全に陥らないこと。医療従事者として、地域の人々のための活動ができるよう、例えば停電しても発電が行えたり、高気密・高断熱で冷暖房が止まっても不自由しない家を希望されていた。

「実は前回の家は、使う素材にこだわり、海や庭の眺望を楽しんだり、風を感じるといった『自然と共に暮らす』といった雰囲気でした。今回は真逆で、設備などで『自然環境から家が守られる』というイメージでした」と木下さん。

高気密・高断熱、太陽光発電に蓄電池、さらにはエネファームに温水床暖房などのリクエストについては、導入したいメーカーや製品名までHさんより指定があったという。

前回とはテイストの違う家をつくることとなったHさん。それでも設計はやはり木下さんを選んだ。それは、前回の家づくりを通して感じた木下さんの対応力を評価し、絶大な信頼を寄せていたからに他ならない。

「Hさんの地域医療に対する姿勢に感銘を受けました。これは、要望を全て満たさねばならない。さらには、デザイン性も兼ね備えたものにしなければならないと感じ、設計していきました」と木下さん。
  • 撮影:福澤 昭嘉
付近には住宅や田畑が点在する雰囲気の中に佇むH邸。屋根上の太陽光パネルで発電、蓄電池やエネファームも備え、災害時にも機能停止することがないようにした。

    撮影:福澤 昭嘉
    付近には住宅や田畑が点在する雰囲気の中に佇むH邸。屋根上の太陽光パネルで発電、蓄電池やエネファームも備え、災害時にも機能停止することがないようにした。

  • 撮影:福澤 昭嘉
切妻屋根と黒壁が落ち着きを感じさせる和テイストの建物が、田んぼの緑のなかにぽっかり浮かぶかのよう。

    撮影:福澤 昭嘉
    切妻屋根と黒壁が落ち着きを感じさせる和テイストの建物が、田んぼの緑のなかにぽっかり浮かぶかのよう。

  • 撮影:福澤 昭嘉
黒い外壁はHさんの好みSOLIDOを採用。ビルトインガレージのシャッターも外壁と色を合わせ、統一感を出した。

    撮影:福澤 昭嘉
    黒い外壁はHさんの好みSOLIDOを採用。ビルトインガレージのシャッターも外壁と色を合わせ、統一感を出した。

  • 撮影:福澤 昭嘉
天井も床のフローリングもオーク材で仕上げられ、木に包まれるような落ち着きのある和モダンのLDK。切妻屋根の天井高を上手く利用し開放感も抜群。

    撮影:福澤 昭嘉
    天井も床のフローリングもオーク材で仕上げられ、木に包まれるような落ち着きのある和モダンのLDK。切妻屋根の天井高を上手く利用し開放感も抜群。

  • 撮影:福澤 昭嘉
家の中にツリーハウスがあるかのように感じられるピットリビングとロフト。初めて訪れた人は、きっと驚くに違いない。

    撮影:福澤 昭嘉
    家の中にツリーハウスがあるかのように感じられるピットリビングとロフト。初めて訪れた人は、きっと驚くに違いない。

まるで家の中のツリーハウス
ピットリビング&ロフトで驚きの空間に

高気密・高断熱や、多種の設備で持続可能な家とすることと、デザイン性を兼ね備えるため、どのようなプランを考えたのだろう。

「もともと平屋にしたいというご希望でしたので、高低差を利用し、立体的な空間づくりを意識しました」と木下さん。

そうして導き出されたのが、ピットリビングというアイデア。

ピットリビングとは、ダウンリビングとも呼ばれ、周囲よりも一段低い位置に設けられたリビングのこと。「壁や仕切りがなくともゾーンを分けられる」「高低差が生まれ、開放感や視線にメリハリが生まれる」というメリットがある。

木下さんは、このピットリビングの上部に、切妻屋根の高い天井を活かしたロフトも計画した。もともと「どこかにスタディコーナーを設けてほしい」というリクエストに応えたもの。
天井高の高いLDKの空間の中に、あえて籠る形のリビングとロフトを設けるという大胆ともいえるアイデアだ。

このプランに対し、Hさんは「自分が伝えていなかった要望も盛り込まれている」と驚かれていたという。Hさんにとってみれば「さすが木下さん、よくわかっていてくれる」と、いう気持ちだったに違いない。

施主の要望をただ叶えるのではなく、真に望んでいることを捉え、そして想像を超える提案をする、木下さんの真骨頂が発揮されたといえるだろう。

そしてこのプランは、大きな変更がなく採用されたという。

出来上がった、H邸を見ていこう。

黒い壁と切妻屋根の和を感じさせるH邸。外壁は1枚1枚の風合いが微妙に違うサイディングSOLIDOを採用。「こういうのがお好みだろうと思って採用しましたが『これをお願いしたかったんですよ!』とおっしゃっていただいて。通じ合っているなと感じました」と木下さん。また、アクセントとして一部に塗装を施した杉板採用し変化をつけた。

室内に入ると広がるのが、切妻屋根の高さを生かした大空間。中庭からの光もふんだんに入り、開放感抜群だ。和モダンのテイストを纏うこの空間はフローリングも天井もオーク材貼られ、まるで木に包まれているかのようだ。

そしてこの空間の中央に鎮座するといってもいいほどの存在感を放つのが、ピットリビングとその上のロフト。まるで家の中にツリーハウスがあるかのようにすら感じさせる。きっとこの家を始めて訪れた人は「おおー」と声を上げるだろう。

木下さんはこのロフトを、畳敷きとしリビングとの境の部分にはデスクも設けスタディコーナーを実現した。あえてキッチンと向かい合う位置にデスクを設けることで、キッチンからもスタディコーナーの様子がわかり、さらには畳に直に座っても足が痛くならないよう、テーブルの下から足を投げ出せるようにするという細やかな配慮もなされている。木下さんは、単なる荷物置き場や、あまり使われないスペースになりがちなロフトを、日常的に勉強や仕事をしたり、時にはごろんと横になることもできる、第二のリビングとしたのだ。

キッチンには、共に訪れたショールームで一目惚れしたというCUCCINAのダイニングテーブル一体型を導入。天井から吊り下げられたリング型の照明もこの上質な空間にマッチしている。キッチン裏には、回遊動線のパントリーもあり、LDKに生活感を出さずに過ごせるという利便性も兼ね備えた。

広々とした中庭は、室内に光を導くだけの場所ではなく、気候の良い時期には、椅子やテーブルを出すことでアウトドアリビングにもなる。タープを掛けられるよう金具も取り付けてある。

災害時にも動き続けられる家というリクエストに対し、動き続けられるための要素は全て詰め込みつつ、生活の利便性や快適性、さらには上質なデザイン性で応えてみせた。

この家の出来栄えに、Hさんも「快適すぎる!思い残すことはない」とコメントを寄せてくれた。

1邸目とは違った要望にも関わらず、施主も大満足の家づくりを成し遂げた木下さん。施主の想いをただ叶えるのではなく、期待を上回る家づくりはこれからも続く。
  • 撮影:福澤 昭嘉
リビングはロフトの下のため、天井高が低くなっているが、掘り下げてあることと、中庭の開放感があるため、圧迫感はない。天井はウォールナットで仕上げ、シックな空間とした。

    撮影:福澤 昭嘉
    リビングはロフトの下のため、天井高が低くなっているが、掘り下げてあることと、中庭の開放感があるため、圧迫感はない。天井はウォールナットで仕上げ、シックな空間とした。

  • 撮影:福澤 昭嘉
秘密基地感のあるロフトにはカウンターデスクを設け、スタディコーナーとして勉強や仕事ができる。直に座っても足が痛くならないよう足も投げ出せる。畳敷きとすることで、ごろんと横になることもできる第二のリビングだ。

    撮影:福澤 昭嘉
    秘密基地感のあるロフトにはカウンターデスクを設け、スタディコーナーとして勉強や仕事ができる。直に座っても足が痛くならないよう足も投げ出せる。畳敷きとすることで、ごろんと横になることもできる第二のリビングだ。

  • 撮影:福澤 昭嘉
キッチンにいながら、ロフトで勉強をするお子さんを見守ることができる。ロフト横には、倉庫として使える2つめのロフト空間も備え収納力も抜群。

    撮影:福澤 昭嘉
    キッチンにいながら、ロフトで勉強をするお子さんを見守ることができる。ロフト横には、倉庫として使える2つめのロフト空間も備え収納力も抜群。

  • 撮影:ef設計 一級建築士事務所
キッチンは、共に訪れたショールームで運命的な出会いをしたCUCINAのダイニングテーブル一体型を採用。キッチン裏には回遊型のパントリーを設け利便性も高めた。

    撮影:ef設計 一級建築士事務所
    キッチンは、共に訪れたショールームで運命的な出会いをしたCUCINAのダイニングテーブル一体型を採用。キッチン裏には回遊型のパントリーを設け利便性も高めた。

  • 撮影:福澤 昭嘉
キッチンのテーブル部分の天板は、Hさんが採用したかったモールテックス。キッチン上には木下さん提案のリング状の照明で、上質空間に花を添えている。

    撮影:福澤 昭嘉
    キッチンのテーブル部分の天板は、Hさんが採用したかったモールテックス。キッチン上には木下さん提案のリング状の照明で、上質空間に花を添えている。

  • 撮影:ef設計 一級建築士事務所
浴室はガラス扉で、開放感をもたらした。脱衣スペース横に棚を設けることで、タオルなどがすぐ取り出せる。

    撮影:ef設計 一級建築士事務所
    浴室はガラス扉で、開放感をもたらした。脱衣スペース横に棚を設けることで、タオルなどがすぐ取り出せる。

基本データ

作品名
Taganosato second house
施主
H邸
所在地
淡路島
家族構成
夫婦+子ども
敷地面積
194.77㎡
延床面積
116.523㎡
予 算
5000万円台