「碧く輝く海と空」「眼下に広がる街並み」「四季を感じる山々の自然」。
住まいを計画する上で、そのような絶景を居住空間に取り込み、毎日リゾート気分を味わえる生活に憧れる人は多いのではないでしょうか。
ここでは建築家の経験と工夫で、魅力的なロケーションを最大限に活かし、「絶景を堪能できる」事例を紹介いたします。
ぜひみなさまの住まいづくりの参考にしてください。
東京都国分寺市 / 国分寺の⾼台に建つ家
見晴らしのいい敷地に、利点を最大限に生かした家を建てたいとご要望を受けた建築家の牧野さん。提案したのは、ご要望を叶えることはもちろん、使いやすい家事動線や室内の居心地のよさなど住まいに関するあらゆることにこだわった家だ。眺望に重きを置きながら、それだけではない豊かな暮らしを実現した。福岡県福岡市 / Outdoor living House
アトリエスクエア一級建築士事務所が設計した『Outdoor living House』は、公園の緑と海を望む気持ちのよい住まい。リビング感覚でくつろげるテラスや木造3階建ての課題をクリアした開放空間など、必見ポイント満載の住宅となっている。/ Q邸
自然が好きで、山と海にひとつずつ家がほしいというQ さん。まず手に入れたのは、近くを多摩川が流れる土地でした。人の手が入っておらず木が生え放題の場所を、どうしたら川が楽しめる家にできるのか、Qさんはガーデナー建築家、勝田さんに期待をかけました。福岡県北九州市 / Rock House
家から海へと視線を伸ばすと、自ら所有する島が見える。そんな贅沢な体験を日常にするため計画された家だ。建築家の白浜さんは、恵まれた敷地の環境を生かし、取り込んだ住まいにしたいと考えた。木のフェンスにもたれながら、島へ続く景色を独り占めできる感覚の家は、どのように実現されたのだろうか。栃木県佐野市 / ヒュッテ閑馬
恵まれた自然環境を生かし、明るく開放的に暮らしたいとお考えだったお施主さま。建築家の上原さんは要望に応えるため、なんと建物を半分地中に埋めてしまった。完成した生活空間は地下。しかし、自然光で明るく、風が抜け、空も見えて気持ちがいい。さらに、家ができたことで自然の魅力も増したという。沖縄県 / 高台の家
見晴らしのよい場所に、「高台にあるからこそ」の暮らしができる家を建てたいと考えたお施主さま。依頼を受けた建築家の比嘉さんは、美しく空を切り取る窓や、LDKからゆったりと眺望を楽しめる大きな開口を計画。神奈川県足柄下郡真鶴町 / 真鶴のすまい
真鶴の雄大な海を眺めながら、ゆっくりお風呂に入りたいという希望からスタートした別荘づくり。建築家の德家さん夫妻は、くつろぎを得ることはもちろん、日常的に質の高い暮らしができる環境の家を計画。既存建物の解体から別荘の新築まで、トータルに担当したからこそ実現した贅沢さがあるという。和歌山県西牟婁郡白浜町 / テラス・ヴィラ・癒穏.PJ
オーナーが滞在することはもちろん、1棟貸しの宿泊施設としての稼働も見込んだ別荘の設計依頼を受けた建築家の藤本さん。白浜の美しい海をより美しく見せるため、1階と2階をV字型に重ねた建物を提案した。リフレッシュするための空間は、開放感に溢れ非日常感がたっぷり味わえる。群馬県高崎市 / GABLES HOUSE 高崎の家/傾斜地に建つ絶景平屋の家
東京から群馬県高崎市への移住を考えたKさま夫妻。候補に挙がったのは、見晴らしは最高だが「ここに家が建つのだろうか?」と思うほど傾斜のきつい土地だった。建築家の松下さんはその課題をどのようにクリアし、絶景を楽しめる家をつくったのだろうか?兵庫県芦屋市 / M邸
高級感のある仕上がりを求められ、家づくりの途中からプロジェクトに参加することとなった建築家の田主さん。ヒアリングを進めるうち、お施主さまのライフスタイルに密接した、より具体的な空間づくりをしたいと考えた。家の中心にあるのは、釣った魚をその場で調理できる、囲炉裏を備えたパティオだ。