自然を感じられる開放的な 「大開口」がある家特集_VOL.3

窓いっぱいに広がる自然の景色。家のなかを通り抜ける気持ちのよい風。さんさんと降り注ぐ陽光。
「大開口」は、自然を家の中に取り込み、気持ちのよい開放的な空間を実現する大変有効的な手法の一つです。
ここでは「大開口」を最大限に活かした魅力的な住まい、第2弾を紹介いたします。
ぜひみなさまの自分らしい住まいづくりの参考にしてください。

眺望を味わい尽くす、没入感ある大開口。 構造体を外へ出したシンプルかつ豊かな家

福岡県太宰府市 / 高台の窓と架構

絶景に魅了され、崖の脇の土地を購入されたお施主さま。建築家の中野さんは安全を確保しながら景色を楽しめる家にしようと考えた。また、家具をたくさんお持ちで、魅力的に見せたいというご要望もあり、スキップフロアを採用した開放的な空間をつくり上げた。それを実現したのは「構造体のアウトソーシング」だ。

大きく広がる眺望を室内からもテラスでも。 贅沢な大開口が引き立つ、シンプルな家

東京都国分寺市 / 国分寺の⾼台に建つ家

見晴らしのいい敷地に、利点を最大限に生かした家を建てたいとご要望を受けた建築家の牧野さん。提案したのは、ご要望を叶えることはもちろん、使いやすい家事動線や室内の居心地のよさなど住まいに関するあらゆることにこだわった家だ。眺望に重きを置きながら、それだけではない豊かな暮らしを実現した。

まるでホテルのような高級感と最新設備 釣りやパーティーを楽しむ囲炉裏を備えた家

兵庫県芦屋市 / M邸

高級感のある仕上がりを求められ、家づくりの途中からプロジェクトに参加することとなった建築家の田主さん。ヒアリングを進めるうち、お施主さまのライフスタイルに密接した、より具体的な空間づくりをしたいと考えた。家の中心にあるのは、釣った魚をその場で調理できる、囲炉裏を備えたパティオだ。

まるで自然の中で暮らしているかのよう 2階に中庭のある、混構造の家

福岡県福岡市 / HOUSE T

川沿いに土地を購入され、中庭がある家で自然を感じながら暮らしたいと望まれていたお施主さま。しかし、家を貫通する中庭をつくるにはスペースが足りない。そこで建築家の平野さんは生活空間とする2階の真ん中に広々とした庭をつくることを提案。強度や排水などの課題はあったが、混構造を取り入れ実現した。

イメージはラグジュアリー・ビーチリゾート 心身ともに癒やされる、セカンドハウス

千葉県長生郡一宮町 / 一宮のセカンドハウス

千葉県一宮町は九十九里浜の南端に位置し、サーファーの聖地と呼ばれている。この地に特徴あふれるセカンドハウスが誕生した。落ち着いた外観が周辺の景色に溶け込み、まるで高級ビーチリゾートのヴィラのようだ。室内も同様に洗練された内装で包まれている。都心の喧騒から離れ、心身ともに癒やされる空間を目指したこの作品をご紹介しよう。

高い「デザイン性」と「機能性」を併せ持つ 大屋根が+αの効果も生む老舗企業の社屋

大阪府大阪市城東区  / gamoyon Art labo|東信洋紙株式会社社屋

シンボリックな大屋根を持つ印象的なこの建物。実はこれはとある企業の倉庫兼社屋。 一級建築士事務所マとバ…の提案した、柱のない大屋根のダイナミックなデザインが、トラックヤードの機能性を高めつつ、コストダウンももたらした。さらに、この大きな軒下空間は、広く親しまれるイベントスペースとしても活用され、地域コミュニティの醸成にも一役買っている。

日常の光や緑を楽しむ豊かさ 最後まで自分たちらしく暮らす家

東京都 / 光帯の家

「夫婦の終の住処をつくってほしい」との依頼があったのは、交通量の多い道路に面した三角形の土地。プライバシーを守りながら、どう光を採り込むのかといった課題を解決し、「自分たちらしい暮らし」を実現したのは、Sデザインファームの鹿内さんでした。

“視線をコントロールする壁”が創り出す すべての場所で違う景色を楽しめる空間

大分県由布市 / 湯布高原のVILLA

湯布高原の別荘地に誕生した、豪勢な保養所。建物から飛び出している、多くの巨大な壁が印象に残る。実はこの大きな壁が、この物件の最大の特徴だ。室内から外を見た時、場所によって景色の見え方が異なるように配置されているのだ。最大限に景色を楽しめる、この物件に込められた工夫の数々をご紹介しよう。