住む人の個性やライフスタイルを表現する外観デザイン。
また、その街の景色を作る大事な役割も担っているため、自他共に共感できるデザインが求められる。
ここではそんな「外観デザインにこだわった家」第2弾をご紹介いたします。
ぜひみなさまの住まいづくりの参考にしてください。
香川県高松市 / 中庭と吹き抜けのあるガレージハウス
新規分譲地に自宅を建てるにあたり、考慮すべきなのはこれから家が増え環境が変わる可能性があること。お施主さまが要望されたプライバシー性や開放感を実現するため、建築家の池田さんが出した答えは「中庭を壁で囲うこと」だった。完成したのは壁の存在を忘れてしまうほど明るく、風通しのいい家だ。神奈川県藤沢市 / 鵠沼の家
神奈川県藤沢市に、独創的な2世帯住宅が誕生した。湘南の気候を感じられ、大きな邸宅が残る街並みに溶け込んでいる。しかしこの作品の最大の特徴は、将来自由に建物の使用方法を変更できる点だ。そのため、特殊な構造を採用している。2世帯住宅を考えている方にとって、とても参考になる事例をご紹介しよう。大阪府 / 北摂の事務所兼住宅ーRC住宅
RC造がお好きで、コンクリートにガラスや木材を組み合わせた家にしたいとお考えだったお施主さま。そこで、設計を担当した藤原・室 建築設計事務所ではコンクリートの表情を室内からでも楽しめるよう、入れ子構造の家を提案。それは同時に、コンクリート打ち放しでも過ごしやすい機能性を確保するためでもあった。東京都大田区 / 南雪谷の家
住宅密集地での二世帯住宅づくりは、プライバシーの確保、さらには採光・通風など解決すべき課題は多い。その難問を様々な手法で見事に両立させてみせたのは、顧客との「対話」を通じて価値観や家づくりのプロセスを「共有」することを大切にしている建築家、河野有悟さんだった。兵庫県芦屋市 / M邸
高級感のある仕上がりを求められ、家づくりの途中からプロジェクトに参加することとなった建築家の田主さん。ヒアリングを進めるうち、お施主さまのライフスタイルに密接した、より具体的な空間づくりをしたいと考えた。家の中心にあるのは、釣った魚をその場で調理できる、囲炉裏を備えたパティオだ。香川県善通寺市 / 善通寺の建物
新たに土地を購入し、自宅を新築することにしたお施主さま。子育てに向け「部屋が孤立しないこと」を希望された。建築家の林さんは、1階と2階を格子で繋げることでそれを実現。同時に、視覚的にも感覚的にも周囲に馴染むオープンな雰囲気を持ちながらも、視線や距離感をコントロールできる家をつくり上げた。高知県 高知市 / 南久万の家
高知市の住宅街に、独創的な邸宅が誕生した。中庭を各スペースが囲んだ、回遊性のある配置。各部屋も高低差をつけて配置されている。縦にも横にも変化があり、とても複雑に見える。しかし実はお施主様の要望をすべて叶え、数々の提案も加えられた作品なのだ。グッドデザイン賞も受賞した、この作品をご紹介しよう。