奈良県生駒市 / 生駒の家
家づくりにおいて、室内に光をどう取り込むかは大きな問題。ましてや周囲を隣家などに囲まれている、道路に面している場合は、外からの視線を遮ることも必要となり、難易度は増す。そんな難問に立ち向かった建築家の安部さんがとった方法は、上から光を取り込…
福岡県古賀市 / 古賀の家
自らが生まれ育ったまちで、ゆったりと暮らしたい。そんな施主の思いを実現したのは、日本人の心の原風景にあるような暮らしを現代の建築で叶える建築家、礒健介さん。自然体の暮らしを実現した、礒さんの家づくりに迫る。
名古屋市西区 / ant.
名古屋城の西を流れる堀川沿いに、街の景色に溶け込みながらも、ひときわ心惹かれる小さな建物がある。オーナーであるOさんが移転オープンした、ヘアカットやエステを行うプライベートサロンだ。狭小地ながら室内は非常に開放的で、狭さを感じさせない空間と…
静岡県静岡市 / 回遊の天窓
中庭が家の中心にある「ロの字型」の家を建てたいとお望みだったお施主さま。建築家の戸川さんは、しかし敷地条件や広さなどから難しいと判断。提案したのは、大きな天窓だった。おかげで、思い描いていた開放的で明るく、風が通り、回遊性もある、まるで庭を…
東京都 / HOUSE T
「天井が高く、屋外とつながる広いLDKが欲しい」という要望を、想像をはるかに上回る理想的な形でかなえた建築家の八田政佳さん。完成した住まいは邸内へ入るまでの動線も訪れる人を楽しませ、デザイン・住み心地ともに魅力満載の住宅となっている。
埼玉県日高市 / 音がつなぐ家
新築する自宅には、いつか教室を開くためのピアノ室が欲しいと考えていたお施主さま。建 築家の小野さんは、教室として使わない時も、常に生きたスペースになるよう考慮した。日 ごろからストーリーのある家づくりを提案する小野さん。素材の選択…
神奈川県 / TIME
desus(デサス)建築設計事務所が設計した『TIME』は、築45年の日本家屋をフルリノベーションした住宅だ。贅沢な眺めを生かした開放的な設計と、新築では難しい「リノベーションだからできる空間デザイン」の魅力を解き明かす。
神奈川県足柄下郡真鶴町 / 真鶴のすまい
真鶴の雄大な海を眺めながら、ゆっくりお風呂に入りたいという希望からスタートした別荘づくり。建築家の德家さん夫妻は、くつろぎを得ることはもちろん、日常的に質の高い暮らしができる環境の家を計画。既存建物の解体から別荘の新築まで、トータルに担当し…
⼤阪府岸和⽥市 / 春⽊の家
⽣活空間を2階に集約し、「外からの視界を遮るよう、窓は少なくしてほしい」という施主
の要望。閉鎖的で密集した空間となりがちな2階を、どう明るく開放的空間とするかがカギ
となる。これまで数多くの難問を「あっと驚く」⽅法で解決してきた建築家…
静岡県浜松市 / ガレージのある家
ご両親が長年住んでいた一戸建てを活かし、新たな住まいをつくることを決意した40代のO夫妻。思い入れのある家をフル・リノベーションして誕生したのは、使い勝手のいいガレージと明るいLDKを有する現代的な邸宅だった。築36年の邸宅は、果たしてどの…
滋賀県 / マキノセカンドハウス
キャンピングカーで全国津々浦々を巡っていた施主のAさん。車の買い替えを機に、拠点となるセカンドハウスを計画されたそう。その設計を任せたのは、顧客の「想い」を実現する家づくりに定評のあるef設計の木下さん。木下さんは、自然豊かな環境にマッチし…
東京都 / 501.Residence
施主さまが望んでいたのは「訪れた人にとっても居心地がよく、出会いと交流をはぐくむような家」。その思いを形にしたのは、建築家の水間寿明さん。楽しい時間を過ごしてホッとくつろぎ、英気を養う。そんなバカンスのような暮らしがかなう住宅の魅力とは?
東京都 / 小さくても広い家
自邸建築にあたり、内装・外装は自らが手がけることを計画していたインテリアデザイナーのIさま。建築家の菅家 幹さんは空間設計のみを引き受け、床面積の数字以上に広く感じる「小さくても広い家」を実現。Iさまのセンスが光る内装デザインも必見だ。
富山県魚津市 / 北中の家
「北中の家」は、お施主さまが岡さんの自邸を気に入り、設計を依頼した家だ。自邸のエッセンスをベースとし、ライフスタイルと要望を上手に掛け合わせて豊かに、快適に暮らせる家を実現した。お施主さまと岡さんは、仕事上のパートナー。岡さんが手掛ける「分…
東京都 / 三鷹市A邸
それぞれのライフスタイルが確立された、20代~70代の6人家族が暮らす二世帯住宅を手がけた建築家の熊田康友さん。敷地環境で課題だった採光と、家族のちょうどいい距離感を実現したのは、「吹抜けの中庭風デッキ」という熊田さんのアイデアだった。
兵庫県芦屋市 / 芦屋の家
工業製品の多くは完成時がベストな状態で時が経つにつれ劣化してゆく。住宅もそんな宿命をもつものの1つ。しかし、時を経てもなお価値が衰えず、むしろ年月による変化が味となり、長く住み続けられる家がある。そんな家をつくったのは、建築家の大庭徹さん。…
長野県 / 南原の家
軽井沢に別荘を建て、東京との2拠点生活を計画していたAさま一家。設計を担当した奥野公章さんは、環境を読み解き快適な住まいをプランニング。高原リゾートの非日常感と、テレワークをしながらの日常生活、2つのライフスタイルを包み込む家が完成した。
東京都 / 公園の緑を取り込んだ家
向かいの公園の緑を効果的に取り込み、建築面積が約9坪という制約を感じさせない居心地抜群の住まいをつくり上げた菅家建築計画工房。どの家にも存在する「あるスペース」を省いて誕生した、洒落たブックカフェのような土間空間も必見だ。
長野県 長野市 / 長野の家
定年を迎え、セカンドライフを実家のある長野で過ごそうと考えた施主のMさんご夫妻。実家を建て替えて高齢のお母様との同居。将来息子家族が移住してくることも視野に入れたいえづくりを依頼したのは、二人三脚で建築事務所を営む棚橋建築設計事務所の棚橋玄…
大阪市 旭区 / 新森の住宅
隣家がすぐ隣に迫る住宅密集地に佇むG邸。中に入ってみると、外からは想像もつかないほど明るく、開放的な空間が広がっている。この家を設計したのは、建築家の村上康史さん。2階建ての建物に大きな吹き抜け空間を作っても、家族4人が狭さを感じずに暮らせ…
兵庫県 西宮市 / 目神山の住宅
子供の頃から住み続け、先代から受け継いだ土地の記憶を残しつつも、暮らしやすい家に建て替えたい。そんな施主の思いに応えたのは、物事の本質を見極め、類まれなる発想で、美しく快適な空間をつくりあげる建築家、荒谷省午建築研究所の荒谷さんでした。
神奈川県川崎市 / 柿生の家
憧れていた建築家と奇跡的な出会いをした施主のYさんご夫妻。建築家の礒さんは、その期待に応え、土地のもつ抜群の眺望、施主自らが手を入れられる余白と、長く愛される普遍性をもつ、現代の古民家を実現した。
愛知県名古屋市 / アトリウムに暮らす家
施主一人ひとりの要望をじっくりと汲み取り、オンリーワンの家を実現することに定評のある「NATURE SPACE」。狭小地でありながらも「広さを感じられる」「明るく開放的」「中庭もほしい」という、難題を見事に解決してみせた自由な発想の家づくり…
長野県 / 追分の山荘(円形の庭のある家)
伊藤寛さんが設計した『追分の山荘』は、ある経営者一家の軽井沢の別荘だ。魅力は何といっても、庭とLDKが円形シアターのように一体化する独創的で豊かな空間。理屈では語れない、伊藤さんのイマジネーションの奥行きをしみじみ感じる建築だ。
福岡県糸島市 / 糸島の家
豊かな自然を感じられる環境で暮らしたいと願う施主のTさん。家づくりをお願いしたのは、気候・風土との調和や伝統的な素材・工法を使い、私達日本人が紡いできたものを大切にした設計を行う建築家、礒健介さんでした。
埼玉県川越市 / 川越の住居
家族で住む家をつくるとき重要視されることはさまざまだが、建築家の平山教博さんがH邸で大切にしたのは「永続性」だ。余剰空間があるからこその豊かさ、家族としての一体感と個人のバランス、老後について…… 全てが考えつくされたH邸を知ると、理想の住…
埼玉県川口市 / 径のある住まい
建物のデザインやスペックだけでなく、その土地の光や風、つながりといった「環境」を重視した建築に定評のある建築家・一級建築士事務所TAWs DESIGNの田辺さん。春には目の前に桜が美しく咲く場所に、田辺さんが建てたのは3つの径(みち)がある…